| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【49】

RE:業界関係者の方、教えてください。

黒つち (2006年06月23日 22時14分)
ばんぼんびんさん・眠り猫さん、質問にお答え頂き
ましてありがとうございました。

やはりそういった会社の既得権益はしっかり守られて
いるのですね。
経済・流通の観点からみて、不必要とまでは言いませんが
必要性の薄い業務内容の会社が殿様商売・・・・
腐ってますね。法律に守られたヤクザって感じが
します。

そうなるとメーカーは圧倒的弱者。
天下りする側の意向に逆らえないと考えてよろしい
のでしょうか?
それならメーカー側に発言力が無いに等しいのも
理解できます。
役立たずに高い役員報酬はらってるメーカーに同情します。

■ 281件の投稿があります。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【59】

RE:業界関係者の方、教えてください。  評価

眠り猫 (2006年06月26日 15時45分)

>そうなるとメーカーは圧倒的弱者。
>天下りする側の意向に逆らえないと考えてよろしい
>のでしょうか?

そこは、メーカーでは無い僕になんとも言えませんが、何かしら旨みがあるから、天下りを受けたりするわけですよね基本的には・・・・・
たとえば、○ミーなどは、AT機を作る時にかなり交渉があったと聞きます、既存の規則から考えればかなり微妙で、かなりの確立でアウトだったはず・・・
○洋の抱合せ販売などが毎度問題になるが、毎回うやむやになり消えてしまうのもそこら辺の力のせいだと聞きます。

天下りと言うのは、受ける側も下る側も、おいしいからやる場合がほとんどでは無いでしょうか・・・・?
【52】

RE:業界関係者の方、教えてください。  評価

ばんぼんびん (2006年06月24日 07時30分)

まったく同感です。特にメーカーの開発にあたるプログラマー達が高額でキズを入れる事が多々あるのです。最近では(けっこう古いかな)サミー系の前回のフラグコピーやオリンピアのビーナスラインなどがキズを入れブローカーに高額で取引されるのです。所詮人間が作っているからです。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら