| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【8】

RE:諸悪の根源 酒

ヴォルテール (2021年03月08日 12時39分)
こんにちは


>日本は酒に甘過ぎ、昼呑みなど論外だし勤務者は就業規則で労働時の飲酒は禁止

フランスのパリでは多くの人が集まる屋外の通りや広場で、午前11時から午後6時までの間飲酒が禁止になりました。

ただ規制に従わずに川沿いで路上飲酒をする若者が多く見られます。

日本の若年層は無症状の感染者に深刻な後遺症が現れるのが報道されて感染者が増加すると飲食を控える?


>都知事が政府に交渉すべきは酒類の販売規制では?

ロックダウンで物販店の営業をストップしているので、実質的に酒類の販売は規制しています。

だが市中に酒のストックが多いのか、飲酒者は減少していないのが実情。


酒が原因で事故や事件が起こっており、規制のフラストレーションによる精神的圧迫は世界共通?


>小池百合子

カイロ大の学歴詐称問題もうやむやになったが、文春でも掴めないのか。

もし彼女が総理にでもなるなら首相官邸前で焼身自殺します。

彼女が国のトップなら国民としての誇りがなくなり、日本は米国の従属国になるであろう。

日本の自立を促し米国に対抗する著書が多数ある石原慎太郎氏が黙っているのが不思議

■ 147件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【9】

RE:諸悪の根源 酒  評価

青島幸雄 (2021年03月12日 18時44分)

レスありがとうございます


>フランスのパリでは多くの人が集まる屋外の通りや広場で、午前11時から午後6時までの間飲酒が禁止になりました

トピ文にも書きましたが昼呑みは論外で、悪臭を周囲に撒き散らし態度が尊大になって傷害事件にも発展しかねない


>酒が原因で事故や事件が起こっており、規制のフラストレーションによる精神的圧迫は世界共通?

自粛要請や規制による精神的なイライラが飲酒により顕在化するのは想像できる

自宅内でも昼間に飲酒するのは不健康だし ましてや昼間に自宅外で飲酒を行えば感染拡大の要因


>日本の自立を促し米国に対抗する著書が多数ある石原慎太郎氏が黙っているのが不思議

神奈川県の黒岩知事に千葉県知事と埼玉県知事から促されたと言って緊急事態宣言の延長を認めさせ黒岩知事が虚偽を指摘しても反論

東京では緊急事態宣言が発出されているのに1週間平均の新規感染者が増加しており都知事の指導力に疑問があるのに彼女だけは特別?

ああ言えばこう言うで自分の非は認めない策士だし ピワの参加者でも自分の非を認めずに自分の主張ばかりの人達は自分勝手な東京在住者が多いと思われる
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら