| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【32】

RE:喫煙者のニオイの意識とは?

ヒーロータイム (2016年08月17日 23時36分)
たしかに日本では時代遅れかもしれませんね。
ですがケースバイケースではないでしょうか?
パチンコ店は長時間いることが想定されますしまず今の現状ではムリだと思います。
それに完全禁煙のホールもたしかに有りますがそのホールが流行っているか?
答えは否です。
また、禁煙のホールだらけになった場合を考えても喫煙者はできるだけ喫煙できるホール選びをすると思います。
それはなぜでしょうか?
パチンコをしているとタバコが吸いたくなるからです。
ホールに喫煙スペースがあったとしても遊戯しながら吸えないとなると喫煙者にとってはかなりキツイと思います。
逆に非喫煙者の方が喫煙可の店舗に行かなくなったら…
禁煙の店舗も増えると思います。
それと遊戯人口が減ってきている今が改変の時期とのことでしたが…
前にも書きましたが設備投資などの費を考えてもそこまでできないのが現状だと思います。
禁煙にしたら他の店舗に客足が流れる様な状況では改変以前の問題ですしそれで得られる非喫煙者の客数なんて微々たるものです。
ただこれだけは非喫煙者の方に言えます。
禁煙店を増やしたいなら自分達で完全禁煙の店舗に行くようにし、そのお店を流行らせましょう。
回らないから行かない。では絶対に禁煙の店舗は増えません。
今ある禁煙の店舗が流行れば禁煙の店舗は増えると思います。

■ 66件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【33】

RE:喫煙者のニオイの意識とは?  評価

ラストナン (2016年08月18日 13時41分)


本来なら喫煙店と禁煙店同条件でなければ比較はできませんのでとやかくはいいませんけど
昔から喫煙できた歴史があるだけでただそれだけなんです。

一般的には減少してきたらなにか改革しなければ減衰するもんです。
他にも改革するべき部分はあると思いますが、前から言っている通り数値だけをみたら喫煙問題を解決したら一番効果ありそうだと素人考えです。

非喫煙者が少ない?
数年前の数値では五分五分です。
最近の割合数値は大幅に変わったんでしょうか?
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら