| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【89】

RE:神奈川の小学校教諭

元従軍慰安夫7 (2015年05月16日 11時29分)
妄獣王さん おはようございます・・

>俺は踏ん張らなくてよかったと思ってます。
>仮に終戦後も併合されたままだったらどうなっていたか?

まぁ・・歴史に「if」はありませんが・・・
台湾は日清戦争の結果で「割譲」されたものが50年間続き・・・
朝鮮は日清、日露戦争の結果で清国の属国支配を終わらせて露国の南下野望を挫いて「新たな宗主国を求めての朝鮮内政争」が暗闘を続けて・・・で、膨大な対外債務を日帝が肩代わりして朝鮮国自らが選択した結果・・・その後に「併合」まで進んで35年間。
加えて・・・欧米列強の分割統治が進む清国が崩壊して・・日帝は清朝時代には漢人入植禁止となっていた東北中国(満州)に、清朝最後の皇帝/溥儀を立てて「満州国」建国・・・利権から締め出された欧米列強はリットン調査団などを出して「満州建国は非合法=なぜならばあの地は支那のもの」と・・

「支那」とは、現在の「中国」と同じで「国名」を示すものだが・・・当時の彼の地には国名と云う概念は無くて、これは飽くまでも日帝の突出を嫌った欧米列強からの難癖に過ぎない・・・と、後年の欧米著名歴史学者が指摘しとる。

満州国は数千年来かられっきとした満州族のテリトリーで漢族は締め出されていたのだから・・清国という満州族支配の王朝が崩壊して・・郷土の地に引きさがって「満州国」を建国したということは100%合法。

樺太、千島列島を加えて日帝の版図は最大になった訳だが・・・これが現在も維持されていたらば?

「五族共栄」でしたっけか? 倭族、満州族、朝鮮族、蒙古族、漢族なのかな?

1980年代には「JAPAN AS NO.1」と云われるほどに発展した訳ですが、これは米国と手を結んだ結果であり、軍備を米軍に依存しての「経済一極集中」の果実とも言えるのでしょう。

いずれにしても「大きな和合」で成り立つニッポンのやり方?が他の四族にまで浸透するには台湾の例を観るところでは50年以上掛かるのでしょうねぇ

「教育」の普及とインフラ開発・・・良識的な選択だねぇ
*欧米列強が隷属化しての「植民地経営」とは真逆だねぇ??・・そこには「差別」なんて概念はありえん。人を育てようと・・・人を活かして国力を高めようと・・目指すは「大きな和合」なんだね・

満州のソレ(開発)は現中共でも最大限の賛美で高く評価されてるし、台湾では多くの顕彰碑が建てられて感謝されている。*朝鮮にも多くの事例があるのだが・・一切が葬り去られて「日帝憎し」と反日捏造の嵐に終始・・うんざりだねぇ

栄はしただろうが欧米列強が指を咥えて見過ごしてはくれなかったかと・・・。

この東アジアの情勢は、いずれの道も「盲腸」がある限りは周辺強国の干渉で混沌とするのでしょう
*てか、欧米列強はわざとに「未解決」のままにして・・屈強な倭族の力を削ぐ手立てとして「布石」のまま残している??

■ 156件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【91】

RE:神奈川の小学校教諭  評価

妄獣王 (2015年05月16日 20時36分)

元従軍慰安夫7さんこんばんは。難しい話に発展してるので念の為言っておきますが俺は専門家でもないし知識も学もそれほどありません。単なるおっさんの意見としてなのですが(既に承知?)

太平洋戦争に関しては美化や正当化するつもりはないし逆にそれを理由に自分達日本人を卑下するつもりも無いです。
一言で言うならば「やっちまったなぁ〜」という感じ。

色々と失策もあったでしょうけど俺らは結末を知ってるから言える部分も大きいですし、判断を誤ってしまうほど焦っていた背景も想像できます。
日露戦争で日本が勝利して欧米から
「あいつ小さいくせにやるじゃん」
と一目置かれたりしなければアジアもアフリカのようにどんどん列強国の植民地になっていたと思うけど、逆にそれで日本は調子に乗った部分もあるんじゃないかな?と思います。

「もたもたしてるとアジアがどんどん列強国に取られる。俺達も甘い汁を吸いたい!」
本音としてはこんなんじゃないかな?なんて思います。
本当に最初の頃は建前通りだったのかもしれませんけど。
いずれにせよ過去は変えられないのでたらればの話は暇潰し程度にしかなりませんよね。
アメリカと開戦した時点で詰んでいたと思います。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら