| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【94】

RE:建前に乗ったとして

眠り猫 (2014年11月08日 20時45分)
>*「千円当たりのスタート」というのはお店では判らないので、管理には使っていません。・・でも、計算すると確かにあなたの云ってる通りになりますね。

>これで済むことですよ。

あぁ〜すまないが、多分あなたが知ってるのは古い情報だ^^;

10〜5年くらい前のホールコンピューターなどは千円スタートと言う項目は存在してるよ^^;
その前でも、自前で計算してた人はいますし、それを基準にコンサルしてた人もいたな

ボダ計算だのってのは存在せんけどね

話として出た1990年台はさすがにそういった数値はあまり広がっていなかったと思うが、それでも違和感くらいはあったよ
計算が得意ではないので、詳しくは避けるが
(計算ミスの話に変わっても困るし)

実際にあった話として
攻略誌などで25回ボーダーとか書かれたた台をホールで打ってみると20回程度だったが、1ヶ月のデーターで見ると、あからさまな出過ぎ状態で店としては赤字になってしまっているというのを見かけてから、このボーダーってのをあまり信用していない
そこの店長は”万年同じ状態の釘の方がお客様は喜ぶ”という考えをもっていたので、ほぼ変化はなかったらしいく、こんなデーターで放置しるってのはどういうことだ!とオーナーに怒られてるのを見たことがある^^;

ボーダーってのが正しいのなら、それ以下なので勝ちにくい?と言う事になるはずだよね?

>素直に謝れば済むことじゃないのかい?

四十肩さん計算のことを言ってるなら筋違いもいいところだしね^^;
【84】
他の賞球をガッツリ開けて払い出しを増やせば可能性が出てきますが、8回というスタートを実現する段階で、ほぼスタート周りに球が行くようにしなくてはいけなくなり、他の賞球の辺りへ玉を誘導していてはスタート回数が落ちる一方でしょうね^^;

と書いてるのに、”その他の払い出しをBY3で考慮すれば”と言ってるので、間違えてるのはお互い様です^^
(ちなみに、BYはともかく、BY3はあまり一般的ではないかな・・・まあどうでもいいが)
計算に関しても、【84】の段階で、僕自身が”技術的に8回ってのは無理なのは確か”と言っているにもかかわらず、8回なら千円で30回超えるよと言われても、だから?って話にしかならない^^;
7回でも30回超えるという計算ミスがあるというなら謝りますが^^;

ちなみにこの程度の話でわざわざ”口に泡を飛ばす”状態では、ホールを管理なんて出来んよw
もっと意味の分からない苦情を言ってくる人なんて山ほどいるし

■ 155件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【107】

RE:建前に乗ったとして  評価

四十肩 (2014年11月09日 11時46分)

>ボダ計算だのってのは存在せんけどね

もう適当な事ばかり言うなよ。

ファン側のボダ計算っていうのは、店側の損益分岐(粗利0円)スタート管理と同じだろうが。
新台導入時にスペックからシミュレーションして、どの程度で活用できるのかを把握するのもボダ計算だぞ。

>四十肩さん計算のことを言ってるなら筋違いもいいところだしね^^;
>【84】
>他の賞球をガッツリ開けて払い出しを増やせば可能性が出てきますが、8回というスタートを実現する段階で、
>ほぼスタート周りに球が行くようにしなくてはいけなくなり、他の賞球の辺りへ玉を誘導していてはスタート回数が落ちる一方でしょうね^^;

>と書いてるのに、”その他の払い出しをBY3で考慮すれば”と言ってるので、間違えてるのはお互い様です^^
>(ちなみに、BYはともかく、BY3はあまり一般的ではないかな・・・まあどうでもいいが)

時系列を再度確認してから反論しろよ。

元々はあなたの【73】「ちなみに、昔の5個払い出しの台だとしても・・・スタート回数8回な調整(無理ですが)でも28回」
に対して指摘したのが【82】「スタート8回/1分なら1K30回どころか35回くらいになりますわ。」だぞ。
つまり、【82】の時点では他の賞球についての縛りはないから、BY3を考慮して計算したんだよ。
「8回/1分が可能かどうかは別にして」って補足も書いただろ。

それを【84】で他の賞球に関する縛りをつけて、「BY3は間違い」と言われても知らんがな。
【85】は 【82】の説明だからな。自分に都合の良い、変な後付けに干渉されるものではない。

ちなみにもう一つ教えてやるけど、BYはその他の賞球だけじゃないからな。
保留4個を超えたスタート入賞でのオーバーフローもBYだ。
だから、頻繁にオーバーフローするくらいスタートに寄せれば、スタートも高くなるしBYも増加するんだよ。
それを、「他の賞球をガッツリ開けて払い出しを増やせば・・・・」だとよ。

>7回でも30回超えるという計算ミスがあるというなら謝りますが^^;

おいおい、後付けで上限の基準を変えるなよ。

>【79】「 4〜7.5ってのが大体の幅になるんだが」、【87】「 7回とか7.5回とかのスタートで計算すると」

元々の上限は7.5回だったのに、ここにきて7回に下げるのか?
言っておくが7.5回/1分なら、BY0でもジャスト30回だ。

>ちなみにこの程度の話でわざわざ”口に泡を飛ばす”状態では、ホールを管理なんて出来んよw

俺は、あなた程度のデータ把握レベルでホール責任者になっていることが信じられんわ。
【97】

RE:建前に乗ったとして  評価

妄獣王 (2014年11月08日 22時31分)

ああ、色々勘違いしてますね。
ホールやメーカーの人間っていわゆるパチプロとは違った意味でプロでしょ?なのに素人に突っ込まれたらはぐらかしたり、言い返せなければそれは例外だとかいうのはプロとしてどうなのかと思います。

手品師の例えだってそうです。トリックを事前にばらさなければいけないとかそこまでひどい状況だとは思えません。そこまでひどい状況というのはこういう感じでしょう。
『パチンコは最終的にホールが儲かる商売です。当店の先月度の売り上げは○○万円で経費の詳細はこうでこれだけの利益を得る事ができました。今月度の売り上げ目標はコーナー別にこうなっておりますのでご協力お願いします』

みたいなのを店内のあちこちに張り出すくらいじゃないとそこまでの状況とはいえないと思います。

せいぜい即興で手品をやれと言われて
「道具も持ってきてないし仕込みもしてないのにできる訳が無い」と言ってる感じだと思います。
それでも一流ならば言い訳なんていわずに道具とか無いなりに披露してみせるもんでは?と言いたいのです。


それでひとまずボーダーについてですがボーダーについての認識がお互い一致していない、俺としては眠り猫さんはボーダーを分かっていないと思うのですが。

そもそもパチンコにおいてボーダーというのは客が打って確率通りに当たって出玉も計算通りに出た場合に収支がゼロになる目安だと俺は思っています。

簡単な具体例を挙げると昔あった1/200くらいで2000発の出玉のノーマル機ですが、4円交換で計算して見ましょう。
4円交換ならば2000発で200回転すればそれがボーダーです。つまり千円だと250発なので25回です。

もっと簡単にサイコロで話してみます。1の目を出すには平均6回振れば1回出る計算だと言う話です。

それが信用できないのであればどうしようもないですね。自分や知り合いが1万回とかサイコロを振ってもその通りにならなかったら6回に1回と言うのは信用なら無いって言ってるようなもんですから。

それにもしかしたらですが、眠り猫さんがたまたま間違ったボーダーを見た可能性もあります。それが間違っていたから他の人が計算したボーダーすべてが間違ってる訳ではありません。

他にもいろいろ突っ込みどころがありますが、軽く1つだけにしておきます。1分間にスタートが7回とか8回とか無理とか言ってますがCRセブン機で1分間に余裕で10回以上変動するセブン機もいくつかありました。それも体験談なので幻でも見てなければ事実です。

どうせ自分が知らなければ例外とかいうのでしょ?知らないと言うのもプロとしてどうなのか?知識が足りないと言う事だし。地域独特のサービスなら仕方ないけど台のスペックとか仕様で素人から突っ込まれるのはどうかと。

間違いを認めたらいけない決まりとか素人の意見は論破しないといけない決まりとかがあるんですかね?
【96】

RE:建前に乗ったとして  評価

元従軍慰安夫7 (2014年11月08日 21時50分)

それとさぁ・・

>ボーダーってのが正しいのなら、それ以下なので勝ちにくい?と言う事になるはずだよね?

ボダが正しいとか・・上ならば必勝だとか、下ならば完敗だとか・・は、ないでしょ??

特に最近のような1/399と云いながらも「初当たり」での確変に入る確率が50%以下だったり、入ってもST抜けしたりして実質的に「内規違反」状態での爆発仕様ではねぇ・・。

波読みの方が余程に高効率ですよね??
増してや日頃見かけない妙齢の女子が、「オス一」で大爆発させたりしてることが多い最近のパーラー現場で・・

良釘の天国台を見つけて粘り打ちで日当稼ぎなんざ・・・無理無理なことは、よくご存じでしょ??

ましてや、釘の微調整で売り上げ管理など・・500台以上のお店ならばいざ知らず・・・中小ではお客の寄り付き次第で暴れまくるのが当然ですな。

統一万年釘のメンテ維持管理で・・後は客の寄り付きと台の波任せ・・・

まぁねぇ・・ボダってぇのは公表されてる通常確率と確変確率と入賞戻り玉数や大当たり玉数などから「投資と獲得が均衡する目安」としてボダ値を算出してるに過ぎない。

その各種性格が違うものを総平均値として目安にしてるだけだから・・・むしろ「総平均値通りの稼働実績」を示すパチ台なんて存在しないのでは??

そういうハナシだんべ??
【95】

RE:建前に乗ったとして  評価

元従軍慰安夫7 (2014年11月08日 21時27分)

>あぁ〜すまないが、多分あなたが知ってるのは古い情報だ^^;

またまたぁ!! ネコ節、全開だにゃぁ・・

わたしが知ってるが「古い情報?」・・てぇことは・・

>>*「千円当たりのスタート」というのはお店では判らないので、管理には使っていません。

↑を指してる訳だじょ??

で・・・

>10〜5年くらい前のホールコンピューターなどは千円スタートと言う項目は存在してるよ^^;

古くは「存在してた」けど・・・今は無い、てぇことなん??

だったら「あべこべ」じゃん??

おまけに・・

>と書いてるのに、”その他の払い出しをBY3で考慮すれば”と言ってるので、間違えてるのはお互い様です^^

「間違えてるのはお互い様」???  認めてるん??

あなたと会話するとホントに100%こうなるねぇ??
オミセでのお客さまからの苦情と・・ここでの永遠に残る記述とを一緒にしてはいかんよ。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら