| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【89】

RE:建前に乗ったとして

四十肩 (2014年11月08日 12時45分)
>まあ、細かな計算をありがとうというところではあるが、技術的に8回ありえん段階で、単なる机上の空論でしょ
>その程度はわかるよ、ただまあありえん数値に対して、細かに計算しても意味が無いから単純に書いただけなんだがね

なんじゃそりゃ。8回が調整上ありえんから計算を間違えた?
32回を28回と大きく外れた答えを出しているのに、その程度は分かるってか?
ありえるありえん以前に基本的な計算方法が間違っているんだよ。

>計算だけで言うならもっと細かくなっていくこともね^^;

計算だけで言うならもっと簡潔だって言ってるのに、あなたには理解できないか。

>結局、現実的にはあけすぎだろと言われる7回とか7.5回とかのスタートで計算するとやっぱりわけだし^^;

やっぱりなわけって何のことだ?
7.5回/1分なら5個払い出しでも30回にいかないとでも思っているのか?

>5返しの頃なら換金率にも、機種にも釘に対する考え方にもよるが、6〜7回ってのが”常識的”なスタート回数だったはずだよ?

何、話をずらしてんのよ。
誰も、換金率やらを考慮した常識的なスタート回数のことなんか聞いていないのだが。

■ 155件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【91】

RE:建前に乗ったとして  評価

眠り猫 (2014年11月08日 15時25分)

>なんじゃそりゃ。8回が調整上ありえんから計算を間違えた?

ちょっと落ち着いてくださいよ^^;
僕は、”ありえん数値を説明するのに単純に書いただけ”と書いたんです^^;
調整上ありえんから間違えたなんてひとことも書いてませんよ^^;

>7.5回/1分なら5個払い出しでも30回にいかないとでも思っているのか?

”現実的にはあけすぎだろと言われる”と書いてますよね?
ボーダーというのが、お客様の損益分岐点を指しているなら”あけすぎ”と言われるレベルではないはずですよ?
まして、現実的に実現可能の上限がボーダーとかおかしいじゃないですか^^;

>誰も、換金率やらを考慮した常識的なスタート回数のことなんか聞いていないのだが。

”常識的”なスタートってのを語るなら、基本的に換金率は関わってくると思いますよ?
店が考える”常識的”な出す出さないの範囲としてのスタート回数を語るなら間違えなく関係してきます^^;

簡単に書くと、どんなに換金が低くても、7回を超えるような調整は出そうとしている状態だと言いたいんです。
(まあ、当時のような台ならほぼ出るでしょうし、赤字になると思われます)
にもかかわらず、ボーダーとやらの考えでは7.5だの8だのと言った非常識というか、実現の極めて難しい状態が、損益分岐点だというはおかしいのではないか?と言っているんですが^^;

ちなみに、途中でも書きましたが、5個返しの時にそんなスタート回数では保留をあふれるので、お客様の協力がないと実現不可能です^^;
保留を3個以下にしない、4個溜まったら確実に止めて、余計に入れない、ってのを繰り返さないと無理になってきます^^;
(もちろん平均での話なので、そのデーターを取る間はずっとね)

僕の書き方がまずかった点が多いんだと思いますが
僕が言いたかったのは、よく言われるボーダーという数値を見ていると、どう見てもそんな数を回さなくても(平均で)十分に赤字になる機種は多く、物によっては実現不可能な数値が書かれてるものがあって、どういった計算か分からないが、信用できるものではないのでは?と言ってるんです^^;
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら