| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【39】

RE:ホールの遠隔操作は合法

FAUST (2014年02月21日 18時21分)
一度思い込みをクリアしてレスを読み返してみませんか?

ホールコン=出玉調整機能付きという認識のようですが、本当にそうでしょうか?
「ホールコンはただのデータを管理する端末で、出玉調整機能は付いていませんよー。」というレスが複数名から付いていますよね?そんな機能付いていないと言う意見の方に「なぜそんな便利な機能がせっかく付いているのに使わないの?おかしくない?」と言う返答はナンセンスです。

私もホールコンには出玉調整機能は付いていません派ですけど、付いている前提で議論を進めたいなら次はあなたがホールコンに出玉調整機能は付いていますという解釈の根拠を提示すべきではないですか?
(例えば、どのメーカーのどの機種が付いていますとうたって販売してます!とか)
主さんの根拠に納得出来れば、私を含め、付いてない派は他の根拠を模索しますよ。

ちなみに特許があるから!はナシですよ。
『特許=全ての条件下で合法』は既に否定させてもらいましたので・・・特許があるから!が根拠ならば上記も含めた上で回答を下さい。

少なくとも付いてない派は
調整は条文を元に調整は違法でしょ?⇒
ホールで使用できないであろう機能なんてメーカーが付ける?⇒
メーカーのリスク考えたら付けないんじゃない?だってホールが知らずに使っちゃうかもしれないし・・・
と言う条文をソースにした解釈を主さんへ提示してますよ。

■ 95件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【53】

RE:ホールの遠隔操作は合法  評価

野口 (2014年02月22日 00時37分)

ホールコンを見たこと触ったことあるのかな?


今ではPC型のホールコンもあるんだよ?

多数派が正しいわけではないし、業界掲示板だから業界擁護が多いのも当たり前。

それこそナンセンスだよ?

別のサイトに誘導してあげましょうか?
そこでは君達は少数派になるよ(笑)


特許があるから合法とは限らないし特許なくてもできます。
わざと取得しない場合もありますね。出願はしといて技術が広まったの見計らって特許取り、使用料取る企業戦術もあります。

特許についてよく勉強したほうがいいよ?
そもそも違法性のあるものは出願できても取得出来ません。

取得=合法なんです。

ゆえにホールコン操作は合法。

抽選にも色々あります

外部の影響はダメだと言うが
レバーも外部(外部要因で抽選)
ノイズ処理も外部(外部要因で抽選にズレ)
アースも外部
電源BOXも外部

思いつくだけでも外部から基盤に関わるものは沢山あります。

外部から影響受けてはダメならなぜ体感器で攻略されるの?
最初から外部から影響受けてしまうように作ってあるからです。

条文は建前と解釈
【48】

RE:ホールの遠隔操作は合法  評価

漢華 (2014年02月21日 21時15分)

 ククク…

>(例えば、どのメーカーのどの機種が付いていますとうたって販売してます!とか)
 大手、全国チェーン店のホルコン。

 メーカーじゃなくて自社製造のホルコンだからソース提示は不可です。
 あしからず…
 
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら