| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【57】

16R、でかいがな

パチ屋の比国民 (2014年05月26日 23時41分)
・・・絶対に意見を曲げないし、謝罪もしない。・・・

誰も係わり合いになりたくないわ

■ 129件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【58】

プラズマの先生の意見  評価

狠の一寸奉仕 (2014年05月27日 00時05分)

現在日本の電力会社が保有するすべての原発は、東電事故以前に作られ、設
置され、運転されてきたものだ。このような原発は欠陥製品であり、危険なモ
ノであることが、すでにはっきりと、この悲惨な事故によって証明された。

 欠陥製品、欠陥商品はメーカーがすぐさま回収して廃棄処分しなければなら
ない。つまり、これが『原発ゼロ』『脱原発』の要求である。電力会社はなぜ、
このような当たり前の『原発の回収』をやらないのか?!『原発ゼロ』を目指
さないのか。

 それは簡単である。この、原発という『製品』があまりに高価で、回収して
しまえば製造会社の損害が大きすぎるのだ。しかもその製品は単にメーカーだ
けの設計ではない。そこには電力会社はもちろん、国の指示、命令もからみ、
はたまた原子力関連学会の関与もある。したがってこの回収費用の分担も明確
ではない。

 だからと言って危険な、欠陥原発を回収しないまま放置しておくことは許さ
れない。一日も早く、回収(『原発ゼロ』)にすべきである。

 ここで注意しなければならないことは『原発ゼロ』というのは従来型の原発
の回収、廃棄のことである。『原発ゼロ』が今後すべての原子力の研究開発を
止める、という意味ではない。多くの人がそのように誤解している。『放射
能が出ない』『放射能の危険がない』ような原発の研究は現に行われている。
このような原発の研究開発は大いに行わなければならない。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら