| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【34】

RE:パチンコ業界の変革を

ワンピーチュ (2013年05月30日 11時12分)
MAXがウケルと言うより他のスペックがより厳しくなって選択肢がなくなってるだけですね。この辺は低貸しの影響があるのかも。

羽根物を否定するつもりは無いけどホール側も扱いづらいのでは?勝てる台で粘るのは一部の人だけで、ほとんどの人は遊戯時間そのものが減っている訳だし。

まあ玉の動きなんて別に羽根物である必要はないのでは?例えば海が致命的だったのはプロ対策で元ゲージいじった事だと思う。あれで相当数の人が離れましたからね。

店を選ぶ選択肢が遊戯スタイルの選択になってしまったのは痛いですね。パチデビューが低貸しという世代も増えているので昔を知る我々の世代が昔を懐かしんで駄々を捏ねているだけなのかも。

■ 45件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【36】

RE:パチンコ業界の変革を  評価

眠り猫 (2013年05月30日 11時49分)

>羽根物を否定するつもりは無いけどホール側も扱いづらいのでは?

現状ではいろんな意味で扱いづらいですね(詳しく書きませんが)

>ほとんどの人は遊戯時間そのものが減っている訳だし。

遊戯時間が減った理由しだいな気がします。
MAXなどは当たらないから速攻で終わって遊戯時間が減ったと言うなっがれが多いでしょう?
羽物とは言いませんが、甘デジを見てれば、チマチマ当たるので遊戯時間は長いように思われます。
まあ昨今の台は甘デジなのに15Rとかがあるせいか、妙にはまりが深い印象ですが・・・

そういう意味では、最低確率のスペックより別の部分に問題があるのかもしれませんね^^;
ハマリが妙に深いから昔だったら3箱も出れば満足できたのが、物足りなく感じるようになったのでは?と思います^^;
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら