| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1】

原点回帰

未来は闇 (2013年05月26日 01時23分)
私個人の考えとしては『原点回帰』

原点といいましても、さすがに
パチンコ(ここではバチスロも含む)
自体が世に出た時分ではなく、
概ね15~20年程前の営業スタイルに
回帰すべきだと考えます!

大当たり毎の1回交換や特定の数字、
図柄での大当たり以外の1回交換…
※いわゆるラッキーナンバー制
もちろん無制限も有効です!

そして何より必要な点は
『交換率を下げる事』
(ここでは3店方式の是非は割愛)

現在の等価方式では企業と客の
体力勝負になっており、いずれ
共倒れになる事は明白です!

以前の様に50~33玉での交換に
戻し、これによりパチンコが
本来持つ「回す事で生まれる、
楽しさ」を取り戻す事が出来、
現在の様な回らない事での
ストレスからも解放され、
また長時間を遊戯出来る事で、
客の滞在時間・率も上がり、
客も楽しさを取り戻すと共に
店側の集客にも貢献します!
※パチスロでは7~5.5枚交換

回らなけれぱパチンコでは
ありません!
パチスロなら少しは設定の
平均を高く配置出来ます

客も無能ではありません!
ゆえに現状の著しい客離れ、
遊戯人口の減少に結果として、
現れています!

また「過度な新台入れ替えも
不要です!」メーカーには
耳が痛い話でしょうけども、
共倒れになり、業界全体が
死滅しては本末転倒です!

入れ替えコストの転嫁での、
客の負担(単価)増が顕著に
なった事で、体力の無い、
低所得層の喪失を生みます

低玉貸し方式は苦肉の策で、
店も客の双方にメリットは
無く、根本的な解決策には
なり得ません!
低玉貸しは単なるまやかし


このまま負の連鎖を止めず、
現状を継続するならば、
必ずやそう遠くない未来に
業界全体が壊滅するでしょう

どうか、業界の方々はじめ、
パチンコを楽しく遊び、
憩いとするユーザーの皆様、
声を集め、変革の必要性を
問いましょう!

長文・駄文をお読み頂き、
有難うございます。また、
申し訳ありません

■ 45件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【8】

RE:原点回帰  評価

古代進也 (2013年05月27日 15時47分)

未来は闇さん こんにちは

厳しいご意見もありますが、僕は、未来は闇さんのご意見は、かなり的を射ていると思います。

セブン機の営業スタイルの事を書かれていますが、僕は、セブン機が一番面白かったのは、オマケチャッカー搭載のセブン機〜保留玉連チャン機の時代、つまりCR機登場の少し前ぐらいだと思いますので、年代的には、昭和62年〜平成7年ぐらいかな?

その頃のセブン機は、回り具合で言いますと、25回転/1K 前後でしたから 大枚1枚でちょうど大当たり確率ぐらい回せる感覚でしたね。
そして、出玉の方も2,500個前後でしたから大枚1枚で借りれる玉数とも一致していた訳ですね。

まぁ、交換率に関しては、40個交換前後が主流だったので、単純計算ですと、そこで40%近い利益を取っていた勘定にはなるんでしょうけど、アタッカー付近の釘を締めるなんて姑息な事は意地でもしなかったと思います。

CR機が登場して以来、見せかけで確変割合は高くなっていったものの「出玉の無い確変」だの「出玉の無い大当たり」だの挙げ句、本来は意地でもしなかった様なアタッカー付近の釘を締めたりスルーを締めたりもやりたい放題で正にお店が勝つ為には手段は選ばない状況になっていると思います。

これでは、打ち手も嫌になるでしょう。
アタッカー付近の釘を締めたりスルーを締めたりは、やっちゃいけない事だと思います。
なぜなら、それではセブン機の意味が無いから

自分としては、「新台入替」じゃなく「旧台入替」をどんどんしていただいて未来は闇さんのおっしゃる様に20年前に戻して欲しいですね。


5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら