| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【11】

RE:もう・・・限界ww

眠り猫 (2013年05月15日 13時47分)
先日、TVでやっていたネタですが。

大手の家電等で有名なPが組織編成を変えたそうです。
何でも組織が大きくなり過ぎて意見が通りにくくなり、顧客の意見を取り入れにくくなり、売れない製品をひたすら作り続けていたから、小さな組織の集まりに変えるんだとか・・・

パチンコ業界でもそれが言えるんでしょうね^^;

メーカーがでかくなり過ぎて、打ち手の意見などより年間販売台数とか大型版権とか特殊スペックとかにこだわり過ぎてるんだと思う。

特にパチンコ業界の場合、一度新機種を出しても販売期間は長くて一ヶ月、そもそも導入され始める事にはすでに注文打ち切りでその後の人気などが台の売れ具合はほぼメーカーに影響がありません
(修理部品等はあると思うが微々たるものでしょうし)

人気があって長期稼働をする台はむしろホールの設置場所を占有して、新機種の販売を阻害するとまで言いだすメーカーもいる始末ですからね・・・

販売方法とか、何かしらの仕組みが変わらないとメーカーの動きは変わらないのかもしれませんが・・・

■ 21件の投稿があります。
3  2  1 
【12】

RE:もう・・・限界ww  評価

ワンピーチュ (2013年05月15日 14時34分)

パチンコ屋の場合は稼働の見込めない死に台でも設置台数分を稼働させるのが痛いですね。もはや機種育成なんて出来ないだろうし。それでも面白くない新台を買わなきゃならないのはわかるけど。

大型版権や特殊スペックなんて打ち手からすれば大いに結構な話だよ。大手でさえパクリ物を出す時代だからね。物を作る側が冒険できない時に仕組みが変わればメーカー(台)も変わるみたいな話は同意できないけど。

新台が入るたびに打つ台が無くなっていく、こんな形でパチンコから離れていくなんて想像もしてなかった。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら