| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【60】

煙突効果さん

古代進也 (2013年05月24日 16時04分)
>でも喧嘩腰は賛成できません。

ご意見ありがとうございます。


確かにねぇ、考えてみると、大人の対応は、・・・

『すみません、僕 煙草の煙が苦手なもので煽がせて下さいね。』

とか持ち掛けるのが正解なのかもしれない。

ただ、これは、『喧嘩腰は賛成できません。』とのご意見に『なるほどなぁ』と思ってから無理矢理に考えた事であって今まで これっぽっちも考えた事は無かった。

そう言えば 今までに

『煙草を吸っても構いませんか?』

と尋ねられた事は1度も無い。27年で 1度も無いのは異常だと思うのですが、どうなんでしょうね?

それで、もし、
『いやぁ、実は、煙草の煙 苦手なんですよ。』

と答えたら 尋ねた人は、他の場所で吸うのだろうか? と想像するのですが、当然の如く1度も確認出来てません。

僕ら嫌煙者の感覚では、
『煙草を吸っても構いませんか?』

と聞くのが当たり前だし、
『いやぁ、実は、煙草の煙 苦手なんですよ。』

と答えられたら場所を移って吸う事になるので、少なからず嫌な思いをさせる訳だから最初から席では吸わないという結論にしかならないのですがどうなんでしょうね。




■ 235件の投稿があります。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【61】

古代さん  評価

煙突効果 (2013年05月24日 23時04分)

煙憎んで人を憎まず。

結局の処、迷惑喫煙者を力尽くで排除する事が出来ない以上これからも付き合って行かなければなりません。

手を出して叩きのめせばスッキリもするでしょうが、文句をいったり睨み合うだけなら相手も同じ事をしてくるのでイライラが募るばかりで胃に悪い。


喫煙者っていうのは横で仰け反られたり鼻を手で覆う仕草をされるだけで平気ではいられなくなる人が多いです。

なので相手の方を一切見ずに煙を回避すればいいのです。

そして、相手がこっちが回避してることに気付いてチラチラと顔色を窺うようになれば、次はタバコを消す時と新たに火を付ける時に、これ見よがしに腕時計を見るようにします。

新たに火を付ける時に時計を見てちょっと驚いたりするのも有りです^^

これをタバコとタバコの間隔が長くなるまで続けます。

ま、これで大体の人は長居しませんね^^


こうやって日々虐めてます。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら