| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【58】

RE:パチ業界を健全化する為に議論するトピ

犬ですが (2011年09月21日 16時05分)
ゲーセンなら通用するの?

リサイクルショップでって、ようは質入れみたいなものでしょ。
換金と質入は次元が違うような・・・
だって、特殊景品は交換場所が特定されているのにゲーセンの景品って全国どこでも質入できるじゃないですか。

換金でも正当なものと、そうでないものは誰でも普通に疑問を持ちますよね。

■ 287件の投稿があります。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【60】

RE:パチ業界を健全化する為に議論するトピ  評価

近隣住民 (2011年09月21日 18時11分)

>換金と質入は次元が違うような・・・
パチンコにおいて【換金行為】は行われていません。
【賞品の売却】を客が勝手に行っているだけです。

まぁ、仮にもホールの店長と名乗る人間が、【換金所】とか【交換所】と言ってる時点でダメダメなんですが。
【59】

RE:パチ業界を健全化する為に議論するトピ  評価

眠り猫 (2011年09月21日 16時26分)

>ゲーセンなら通用するの?

ゲームセンターなら、安い景品ですがある程度の商品を提供する事が可能ですから^^;

厳密に言うなら、
第二条第一項第七号のまあじやん屋又は同項第八号の営業を営む者は、前条の規定によるほか、その営業に関し、遊技の結果に応じて賞品を提供してはならない。
と言うのがありNGなんですが・・・

ゲームセンターの団体(正式名は知りません^^;)2社がガイドラインで「景品は市販価格800円まで」と言う物を警察に認めてもらっています。
そのため、ゲームセンターは800円までなら景品を出す事が可能になっているんです。

ちなみに、7号営業内に輪投げや射的などを含む遊技場と言うのがあるので、まあじやん屋ではない7号営業の業種なら他でも景品提供は可能です。
と言っても輪投げや射的くらいだと思うんですが^^;

>換金と質入は次元が違うような・・・
換金所も、古物商の免許を取っているはずですよ
全く同じです^^

>だって、特殊景品は交換場所が特定されているのにゲーセンの景品って全国どこでも質入できるじゃないですか。

別に、どこで換金してもかまいませんよ?
店もどこでとは指定していないはずです(指定しているとまずい^^;)

ただし、リサイクルショップも換金所も買い取りを拒否する権利はあるので、買い取ってくれない可能性はあるんですが^^;
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら