| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【20】

RE:パチ業界を健全化する為に議論するトピ

煙もくもく^^. (2011年09月18日 08時33分)
おはよう御座います。

>賭博を無くす気なんか全く無いと考えてよいと思いますけどね。

そうでしょうか?
最近時も、違法スロット摘発や、裏カジノ、相撲界の野球賭博などなどetc・・・

>パチンコ店だけではなく、雀荘だって、その大半が賭博場となっているのは周知の事実。

ちょっと違うような・・^^
パチンコ以外は、ただ単に場所と道具を提供している訳で胴元ではないっしょ?w

その貸してる道具に小細工する意味もなく。

ただ、客同士が勝手にやってる^^博打を知らんぷりしてるかどうかの問題であります。
客の収支に関与すれば問題ですよ・・そりゃ!

>そんな中で、パチンコ店がまともに営業するのに必要な範囲の釘調整が違法だなんだと言って止めるのは
>そもそもの風適法の目的とは違う「ズレた話」じゃないかなと。

客の収支に大きく関わる釘調整の話は「ズレてない」と思います。・・が、いかが?

■ 287件の投稿があります。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【22】

RE:パチ業界を健全化する為に議論するトピ  評価

もりーゆo (2011年09月18日 08時50分)

>最近時も、違法スロット摘発や、裏カジノ、相撲界の野球賭博などなどetc・・・

それは「賭博そのものの排除」でしょうか?
「違法と位置付けられた賭博」に限られてませんか?
法の運用からすれば、賭博そのものより、どこが胴元をしているかで問題になっていると思いますよ。

言っているのは
無くそうとしているのは
【「違法賭博」と警察が位置づけているもの】であって
【賭博そのもの】では無いと言うことです。

>ただ、客同士が勝手にやってる^^博打を知らんぷりしてるかどうかの問題であります。
客同士が勝手にやっていようと、それは周知の事ですよ?
店が関係ないと言い張るだけで賭博は賭博じゃないですか?
(店は幇助になるように思えますが)
「賭博を排除」する気があるなら、そんな場所を提供する店を放置するのはなぜ?

>客の収支に大きく関わる釘調整の話は「ズレてない」と思います。・・が、いかかが?
釘調整があることを承知で客は遊技してますよね?
「法条文」はともかく、勝負として、それがイカサマと思いますか?


「賭博を悪」とするなら、それは国とは言え行うべきじゃないでしょ。
客同士の勝手な行為であれ、取り締まるべきでしょ。

「法に反する」と言う話なら、そもそもその法が目的としているのは何?
そして、その目的に(常識の範囲内の)釘調整を禁じることは必要なことでしょうか?
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら