| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【18】

RE:パチ業界を健全化する為に議論するトピ

煙もくもく^^. (2011年09月18日 05時02分)
>釘を曲げない=(ほぼ)回らない状態にする
>ってのが多いんですが、回らなくても釘調整していないなら、お客様は喜びますかね?

これ、なんか可笑しいやろ?^^
お客か喜ぶとかどうかやなしに、猫君達がご飯を食べるためにいじるんやろ?w

キチンと法通りやってくれたら、行かへんだけや^^

>釘調整をする人がゲージと呼ばれる玉や板状の物で調整するのは、人の目で測れないレベルの調整だからなんですよ^^;

これも可笑しい^^
散々いじったあげくの調整のことやろ?^^
目で見ればわかりますがな・・元とは違うってw

メーカーが、納品時ある程度希望に合わせていじってくれてた時期が有ったらしいけど・・今はどうなんやろ?
儂が行ってたパチ屋には、営業の奴らが新台導入日にホールに張り付いて様子見てたりしたなぁ〜

釣りいってこよ^^

■ 287件の投稿があります。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【26】

RE:パチ業界を健全化する為に議論するトピ  評価

眠り猫 (2011年09月18日 13時05分)

>お客か喜ぶとかどうかやなしに、猫君達がご飯を食べるためにいじるんやろ?w

必ずではないですが、大半の台はこれ以上締めれないギリギリの所が初期状態になってるので

釘調整で締まるというより、釘調整したからこそ開いてるってのが多いんですよ^^;

もちろん、通常入賞口などはホールが閉める場合が多いですが、元からもそれほど大きく開いている状態ではありません

>キチンと法通りやってくれたら、行かへんだけや^^

でしょ?
その行かないだけの状態にするための取締りをする人を”を国民投票で決める”なんて事が可能なのか?って事を言いたかった分けです^^;

>目で見ればわかりますがな・・元とは違うってw

目で見てわかるってのは、よっぽどひどい状態だけですよ^^;
先にも書いたように2mmの中を0.02mm単位で動かしてるものを目で見てわかります?

>儂が行ってたパチ屋には、営業の奴らが新台導入日にホールに張り付いて様子見てたりしたなぁ〜

かなり昔ですね^^;
メーカーが納品時に釘調整をしてた頃です^^;
今では、納品時に来て番号を確認して書類置いて変えるだけですわ^^;
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら