| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【29】

RE:何故?教えて・・

漢★花. (2010年02月26日 17時50分)
>素人Bさん
>回るからっても、普通に投資が¥50kではねぇ・・・遊興としてはリスクが大き過ぎます。

私は気分的には60kを越えると辛くなります。最大負け額は70kってのがあるからかも知れませんが。いくら収束すると思いつつも、一日で70kを負けることを考えると・・・ですね。

>なるほどね・・海が保留3,4玉の演出時間短縮を最初に始めたのですか?時間効率の革命的アップですな?

というより、保留0〜2の回転時間を伸ばしたと言った方が正確ですねw
ホールからすると回さなくても、回ってる気にさせ、オーバーフローも発生しやすいので、って理由だったと思います。
昔の機種は1時間に600回転、700回転がザラだったんですよ。高換金率に伴って、3円、等価のホールは回らない状態が生まれるようになった、そこに海シリーズが登場したって感じだったかと思います。

海は基本ゲージが良いので、玉広いは良いと思いますよ。今後液晶が大きくなるようでしたら、分かりませんけど。

■ 91件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【32】

RE:何故?教えて・・  評価

素人B (2010年02月26日 18時14分)

漢★花さん

>昔の機種は1時間に600回転、700回転がザラだったんですよ。高換金率に伴って、3円、等価のホールは回らない状態が生まれるようになった、そこに海シリーズが登場したって感じだったかと思います。

そうなんですか?わたしはCRが始まっての7,8年前にパチを始めたものですから・・・内規が変わって連荘継続率が80%なんてなった頃から・・演出関係の爆発的な容量拡張と低価格化で「長ったらしい演出花盛り」が・・出玉スピード制限をクリアさせるメーカーの「技術の流れ」になったと解釈しておりました。

半導体や液晶の技術進展を一番うまく活用しているのがパチ業界かもしれませんね。

ただしシステムLSI化が進みすぎると今、話題の「トヨタ問題」の心配もパチ業界に波及するんじゃないのかな?って気はしますけどねぇ

なにせ純ハードで仕掛けを作リ始めて・・・それをマイコンやシステムLSIに進化させてその全てを経験してきた我々の世代は一線を引退しつつありますしね。
膨大なノウハウをチップに組み込んでいる現在では技術者一人では全体把握できませんものね?
現役の第一線を担う若手技術者から見れば大半が「ブラックボックス」になっちゃってるんでしょうな?

パチ程度のマイコン制御自動機でも全ての技術資料を積み上げると膨大な量になるものと思われますから・・・インタフェース仕様だけ見て組み込むしかないのでしょう。

自己診断なしの自動機→暴走しないのが不思議ではあります。また、「暴走」を利用しての新型爆裂機の出現??

あって当たり前の世界ではあります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら