| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【52】

RE:メーカーへ一言!!!!

素人B (2009年12月16日 14時42分)
バトルパニックさん・・・

>ですから
>もしメーカーが少しずつ羽根物比率を増やしていけば
>客もそれに合わせて来ると思います。
>その分若干客層も変わってくるでしょうけど。

うぅ〜ん??

一般に市場原理ってのは、「最終顧客の動向」で決まるんですがねぇ??メーカーってのは「その動向」を見極めて必要な人材や部材を育成したり手配して商品化するということだけですよ。

確かに「素晴らしい革新的な手法」を織り込んだところが「ベストセラー」で大儲けすることはありますが・・・それとて、今時の煮詰まった状況では半年もしないうちに後追いを掛けられますからねぇ・・・場合によっては「二番手戦略」の方が開発効率は高くなるかもしれませんし・・・

で??・・・「羽根物回帰」??

なんですか?これは??

今時の軟化した半導体市場では10年前の機能を実現するには1/10程度の原価で仕上がっちゃいますが・・・「付加価値」を全く付けないそんなモノが商品になるわけがありませんね。

第一にオキャクが遊びますかねぇ??
いじいじして「釘読み」頼りで長時間遊ぶんですか?
ボダさん達には「釘読み満足感」があるのでしょうが・・・

つまらんでしょ??ワタシならば¥1パチMAX機で存分に打ち込んで「波読みを楽しみ」ますよ。

だから・・・どこでも縮小の一途で、そのうち消滅する「チンケなゲーム性」ですよ。この現状が「市場原理による淘汰」ということなのかな?

*35〜40万という「売れ筋台の単価」がある限りは、10万程度で仕上がる機種に開発特化するメーカーは殆ど無いでしょう。 そんなもの、どこでもいつでも製造可能でしょうから「残存者利益」ってこともないでしょうしね?

そういうハナシなんですが・・・

■ 75件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【61】

RE:メーカーへ一言!!!!  評価

電子部品屋 (2009年12月17日 13時59分)

>一般に市場原理ってのは、「最終顧客の動向」で決まるんですがねぇ??メーカーってのは「その動向」を見極めて必要な人材や部材を育成したり手配して商品化するということだけですよ。


 古いです。
 『シーズ』という言葉を御存知でしょうか。

 これを生み出すのが、貴方の世代と違う現代のメーカーの宿命です。
 勝手に日本が高度成長を謳歌していくなかで、自分がその力添えとなったかのような妄想を抱いているような貴方の時代とは、ち・が・う・のです。


 貴殿、何様でいらっしゃいますでしょうか。ゆめゆめ勘違いなされませんように。
【57】

RE:メーカーへ一言!!!!  評価

バトルパニック (2009年12月17日 00時45分)

>一般に市場原理ってのは、「最終顧客の動向」で決まるんですがねぇ??

「一般的には」そうですね。

ただパチンコでその市場原理が通用するのかどうか疑問です。

例えばどこかで話出ていたけれど
メーカーがコストダウンの努力をして台の価格を下げても
それが売れ行きに繋がるわけじゃないんですよね。

その時点で一般の市場原理と分けて考えた方がいいのでは?

あと例えばリーチ演出って年々長くなってますよね。これって本当に客の望んでるものなんですか?

あるいは最近相川七瀬がキャラの台が出てますが
「何故今さら相川七瀬?」とか
(メーカとしてはマーケットリサーチした上での
キャラ選定の確信があるのかもしれませんが)

私はパチンコメーカーはユーザーの「その動向」を見極めて作ってるというよりは
「下手な鉄砲数打ちゃ当る」戦略で当った物の方に流れてるだけとしか思えませんが。
【55】

RE:メーカーへ一言!!!!  評価

煙草命.! (2009年12月16日 23時50分)

素人Bさん!初めまして!!

Bさん、Cさん共に『素人』と、書いてますが・・・・!

内容は『玄人』ですよね!!!!

オイラは何にも知識が無いので話しにならないのですが・・・・・・・・・!

只、単に今の出てくる新台にはもううんざり・・・!

熱くもなれず只ひたすらにお金ブチコムだけ・・・!

馬鹿オヤジの単なる愚痴ですね・・・・^^;

『メーカーへ一言!!!!』なんて偉そうなタイトル!

失礼しました・・・・・・・(_ _)
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら