| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【8】

RE:喫煙者の方のレスはこちらへ

賭博堕天録アカギ (2009年07月14日 13時28分)
こんちゃ。

>嫌煙者だけで話がしたいのならそれもアリではないでしょうか?

それ自体はありだと思います。
ですが、喫煙者が意見出来ない場所を作り上げ、そこでゴミだの低レベル・常時ニコチン切れと書き込まれてるのは如何でしょう。
今回のような事態になるのは想像出来たのでは無いでしょうか?
非喫煙者の不適切発言を管理出来なければ、喫煙者排除の意味はまったく無い。

【トピ主の判断で】非喫煙者はお咎め無しで喫煙者は削除とは不公平極まりない。

非喫煙者だけで喫煙者の文句を言いたいだけならば、それはもはや馴れ合いとしか言えません。
他の方が仰る談話に立てろって指摘も当然っと言えば当然になってきますよね。

非喫煙者だけで、こういうの迷惑だから こういう時はこう対処したら良い とか、そういう話は全然良いと思いますし意味があると思います。

ですが…
喫煙者の発言を禁止してる以上は、喫煙者を少しでも煽るような言葉には、トピ主はもちろんの事、参加者全員が配慮するべき事だったのでは?と思います。
参加者の中に参考になる事を仰ってた人がいたので、頭の悪い非喫煙者の発言には非常に残念でした。

なんとか麻呂とか言う臭いのが、空気読めなくて(故意)しょっぱなから煽りに行ってるんだから、あそこで荒れないように『荒れますので喫煙者に対する暴言はお控え下さい』と念を押せば良かったのに、『早速過激な発言、ウケました(笑)』とか言ってるようでは話にならないと思いませんか?
そんな返しをして非喫煙者の暴言を認めるならば 有無で言えば無しだと思います。

mode6さんに文句たれてもしょうがないんすけどね。
まぁあの板の参加者も見てるかと思って言わせて貰いました。
気分を害したなら申し訳無かった。

■ 16件の投稿があります。
2  1 
【14】

RE:喫煙者の方のレスはこちらへ  評価

mode6 (2009年07月14日 21時55分)

長文おつかれさまです。

喫煙者が意見できない場所を作り上げ、そこに喫煙者
が不快に感じる内容の投稿がある。

これには多少の同情と、もちろん不公平さを感じます。

では、ホールという嫌煙者が煙を拒否できない環境が
あり、そこで一方的に煙を流される状況はいかがなの
でしょう。

そのような意味を含め、【1】において

『今まさにあなたが感じている不満、不愉快と似た気持ちを
嫌煙者の方はホールにて喫煙者に対し感じているのでは?と思います。』

と書いたわけです。

『煙が嫌ならパチンコ屋に行くな』と同様のセンスで
『投稿内容が嫌なら読まなきゃいい』ってことですよ。

以上
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら