| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【41】

RE:パチンコ店に放火する理由と店側の対策

素人B (2009年07月07日 17時55分)
モモンガパンチさん・・・

>日本ではカジノ等が禁止されているのは何故ですか?
>何故パチンコだけが換金許されるのでしょう。

ご存知の通り、「パチ業界」というのは国家公安委員会の意思で特別に営業を許されている「特定業界」ですね。

その存在理由の骨となっているのは「先の大戦までの歴史の経緯」と「大戦後に勃発した半島戦乱の経緯」という地勢学上のバランスを米国が仕切って決めた「東アジア治安維持の枠組」であります。日本国が独自に決めたことでもなさそうですな。

今の北朝鮮対応と同じ流れですよ。

要するに、敗戦まではかの地は日本国の一部だったわけで多くの人が自由意志/強制を織り交ぜて日本国土に移り住んだわけで・・・本来ならば、全ての領土を返還した時点で中国(満州や台湾)及び半島(韓国、北朝鮮)に居た日本人が原則、全員強制帰還したのと入れ替わりに彼らも母国に強制送還するのが筋だったわけですな。

米国に残された資料には、かの地の日本人は全ての財産を没収されて身ひとつで強制送還したと記録されています。
この事業のために膨大な数の米軍軍備(船舶や兵站)が投入されています。

一方で、中国関係はほぼ全員帰国したのですが・・・しかし、半島動乱が勃発したかの地では、逆にプサンまで共産軍に押し込まれて多くの避難民が逆流して日本に流れ込んできたと(密航だそうです)・・・。

現大統領も幼年期にその一人として大阪で過ごしたようですな。

で・・・38度線で一応の均衡状態になったものの経済的な困窮は深くて避難民を全員受け入れられる状況にはならなかったと・・210万のうち1/4が残ったそうな・・ただし、強制徴用者の残留はたったの245人に過ぎず大半が自由意志による密航者に入れ替わったとの説も・・。

日本も米国の経済支援下での半島動乱景気で一気に活況になったことから避難民を特別に在留許可する方向となり現在の「在日」という形態が続いておると・・。

で・・・彼らが日本社会に馴染んで同化して行ったかというとソウではなくて・・・特殊な業態に閉じ込められたことから「暴力団」に流れるものも多くあり、一説には構成員の約30%を占めるとの統計もある。

そうした公安マターの括りの中で彼らの特区である「パチ屋」は一般庶民との接触がもっとも身近な業態で、かつ、経済的には一番、規模も大きく重要な生業となっている。

で・・・社会安全を守る機関としては「日本社会の経済成長」を横目に見ながら、彼らにも繁栄のおすそ分けを分配しないと下手に横道や闇にもぐりこまれて悪事を働かれると困ると・・・規制を上げたり下げたり手加減してきたのでしょ??

で・・・大不況になった今日、あぶく銭で遊ぶオキャクが少なくなったのに・・・ハイスペック一辺倒ばかりでは客が飛ぶので¥1パチとか・・・。

そうした背景で存続しているのがパチンコですよ。
とっても特別なのです。

かれらは向こうに帰っても「キョッポ」といわれて差別されるようですから・・・さりとて帰化して全員日本人化するのも嫌なようだし・・・追い返すわけにも行かないのでしょう。

これだけの経済規模になってしまうとね・・・動かすのは大変です。まぁ・・・形を変えた「戦時賠償」ということでご理解を賜りたいですな。

■ 212件の投稿があります。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【63】

RE:パチンコ店に放火する理由と店側の対策  評価

眠り猫 (2009年07月08日 11時28分)

如何にも事実だと言うようにおっしゃってますが、実態は少し違いますよ?

パチンコその物は、初期は日本人も海外の人も経営してたんですよ^^;
むしろ、海外の人が少なかったと聞いてますが確認取れず^^;
が、この頃は、青空経営(祭りの屋台を想像してもらえればいいかと^^;)で店舗を構えないのが普通で、もちろん換金などは無かったんですが・・・

的屋と同じで、半ヤ○ザ運営といった物が多かったんです^^;(しょば代とかね^^;)

で、その後パチンコを営業するなら店舗を構えなくてはいけないと言うように法律が変わり、店を持つ事が出来ないから青空営業をしていた人たちが一気にパチンコ営業をやめ出した訳です。

で、多くの日本人が辞める中で在日系の方々が多く残る事となり、結果的にパチンコの運営は日本人が少なくなったんです。

戦争のどうのこうのってのは、その時に在日系の人たちが店を構える資金を確保できたあたりを皮肉った一部の人がこじ付けであとから言い出したネタなんですが・・・

未だに、遠隔をなど信じる人にはパチンコをたたくネタとして、持ち出す人が多いんですよね・・・
(某国の方々が歴史を捻じ曲げて、難癖をつけてくるのと同じ事をしている時が付かないものか?と思うが・・・)
【49】

RE:パチンコ店に放火する理由と店側の対策  評価

タッツン (2009年07月07日 23時28分)

素人Bさん、どうも(^^)

もの凄いお詳しいですネ、参考になりました。(^^;)
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら