| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【359】

RE:遠隔や不正の割合。

眠り猫 (2009年06月08日 10時07分)
>おれは一言も言って無い訳だが。

あ、ほんとだ^^;
勘違いしてました、申し訳ない^^;

>それを、躍起になって否定すると、どうしても嘘臭い。

別に躍起になって否定する気はないよ?
ただ、どうにも過剰に解釈する人がいるので、そういった過剰に反応する人に実際そこまでひどくはないよと言いたいんです^^;

>たった50件しか見て無いんでしょ?残りは1万件以上あるんだよ?

それを言ったら、先の摘発件数の件だって同じことが言えません?

>辞めてから、今でも見てるのは数件程度なんでは?

そうですね^^;

>働いていると共に、今のホール会社に対しても裏切ってるよね。それとも副業可なのかな?

とりあえず、副業可だけど、その前にうちのオーナーが僕に聞けばいいと他のオーナーに言って回ってるしね^^;
僕も、仕事ではないと割り切ってるので、ジュースをおごってもらう程度以上の報酬はもらった事ないよ^^

■ 522件の投稿があります。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【363】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

近隣住民 (2009年06月08日 14時38分)

>それを言ったら、先の摘発件数の件だって同じことが言えません?
摘発件数がこれだけあるんだから、「蔓延してる」とか「不正ばっかの業界だ」って
言ったのなら、その通りなんだけどさ。どこかに書いたか?
書いていないと思うんだが。

>勘違いしてました、申し訳ない^^;
って事からも、貴方を否定する者に対して過剰に反応してると思うよ。

摘発件数を出したのは、頻繁に聞く印象があったし、
月4件程度もあれば、俺にとっては「頻繁に摘発の話を聞く」ってこと。
それに対してゴト被害があるとかってのは筋がずれてる。

2〜3年前の警察庁のコメントで、
「業界を挙げて遊技機の不正改造事犯の防止に取り組んでいるところであるが、
依然としてそうした事犯が後を絶たない状況が認められる」
とコメントを出してて、摘発数がそれほど変化していない事も考えれば、
「まだまだ、不正を行う店も有る」と考える方が自然じゃない?

不正を行ってるホールは少ないかもしれないよ?
でも無くはないし、不正が行われてると思われるのは仕方が無い事なんじゃないか?


>実際そこまでひどくはないよと言いたいんです^^;
だからさぁ。
知ってる店の数だってたかが知れてんじゃん?
それを根拠に「実際そこまで酷くない」とは言えないっての。
「業界挙げて不正防止に取り組んでます」とか
「冷静に判断しろ」とか「知ってる限りは不正を行う店は少ない」とかは言えるけど
分からない事を少しの偏ったサンプルで「少ない」と言い切れないだろ?って事。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら