| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【208】

RE:遠隔や不正の割合。

サイコロちゃん (2009年06月03日 00時13分)
サイコロ振るのとパチンコの当たりを比較って言うのもね。
確率だけを抽出すればこう言う事も有ると言う説明にはなるかもしれないけど。

■ 522件の投稿があります。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【211】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

チャンスなのか? (2009年06月03日 15時43分)

パチンコ・スロットとも大当たり確率に左右されるのは確かで一日単位では収束されないこともしばしば。
その中で確実に勝ち組が存在するわけで、その勝ち組は遠隔云々(確率以外のもの?)の存在を気にすることなく、パチンコの釘、スロットの設定読みで勝ちを重ねている。
パチンコで回る台、スロットで高設定を積もっても一日単位で見たとき、確実に勝てるわけでないことも知っている。
確率ってそんなもんかと思う。
特に1/300前後の当り確率って一日試行では荒れる。ただ期待値のみが重要であって結果は試行回数に応じて付いてくる。
確率試行をサイコロでするかパチ屋でするかの違いだけであって、結局は確率に帰着する。
確率の暴れがこれだけの議論を生んでいるんじゃないのかな?

ただし、遠隔や裏基盤等の事例は昔からあるし、非難されても仕方ない立場に業界はあることは確か。
業界の構造上の不透明性も否定できないし、遠隔装置そのものが世の中に存在することも事実。
悪いことする人を監視する人がいなくなれば悪が蔓延るし、考えの対立こそが世の中のバランスを保つ上で重要かと考えますね。

遠隔がほんの一部なのか氷山の一角なのかといったら、ごくごく少数かと思う。でなければパチで食える人間がいなくなるはずなんで。
【209】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

もりーゆo (2009年06月08日 02時12分)

>確率だけを抽出すればこう言う事も有ると言う説明にはなるかもしれないけど。

「こんなことは普通ありえないから店の出玉操作に決まってる」
と断定される人は
「確率だけで抽出しても、こう言う事も有る」のに、その可能性がどの程度か十分考慮することもなく
全部ぶっ飛ばしてしまっているのでは?
ということ。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら