| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【134】

RE:遠隔や不正の割合。

眠り猫 (2009年05月23日 11時51分)
>0.25ミリの違いは置いといて、0.5ミリの違いを見抜けないパチプロ・セミプロ・釘師はほとんどいないのではないでしょうか?

いや、実際打って見るとかなら、この程度かな?ってのは創造出来ますが、正確に見抜くなんて言うのはほぼ不可能ですよ^^;
もちろん、何かの道具を使って図ると言うのは可能かもしれませんが^^;

ために、紙に11mmと12mmと11.5mmの隙間で線を書いてみて下さい・・・ほぼ見分けは付かないかと^^;

これをガラス越しで対象物が釘になるとほぼ不可能ですよ^^;

まあ、絶対無理とは言いませんが・・・・

■ 522件の投稿があります。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【171】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

遠隔大好き (2009年05月27日 20時07分)

眠り猫さん

MHですが、ときどきパチで台申請中なる張り紙で
稼動していない台があるのですが、これは釘をいじりましたよと言うことですよね?

時々(しかもホール見渡して数台)しか見ないんですが、要は、MHは、あんまり調整してないと言うことですかね?

他のホールではほとんど見ないのですが?
【156】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

YOSHI2 (2009年05月25日 14時42分)

眠り猫さんこんにちわ。いつも真摯な書き込み参考にしてます。

トピの主題と多少ずれますが。

例えば実際に店で営業しているケースで、台の釘を調整した場合、0.5ミリのアケシメは
釘見てしっかり打ってる人なら確実に分かりますよ。

「同一台で、前日と違う」という感覚は単に紙に幅を書くのと大きく異なります。
1ミリなんてあけたら、相当アケタ感じがします。

私自身、0.25ミリだと最近そこまでシビアに見ないので微妙ですが、1発台の頃はわかりました。

分からない客がほとんどというのは眠り猫さんの店だけなのでは?
【144】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

ハッチャンです (2009年05月24日 09時14分)

眠り猫さん

こんにちは!ハッチャンです!

>いや、実際打って見るとかなら、この程度かな?ってのは創造出来ますが、正確に見抜くなんて言うのはほぼ不可能ですよ^^;


台を一台だけ用意されて、これは何ミリ?って聞かれると、間違えてしまうかもしれません。


しかし、パチンコは1台で見ることはほぼなく、横の台との比較が出来ます。

さらに、前回の釘との比較(縦の比較)も駆使すれば、見抜けますよ!

パチプロ・セミプロ・釘師のほとんどの方が見抜けると言ったのは僕の勘違いだったかも・・・です。申し訳ありません。


僕の周りのパチプロ・セミプロ・釘師が異常なだけかもしれません・・・(笑)


>ために、紙に11mmと12mmと11.5mmの隙間で線を書いてみて下さい・・・ほぼ見分けは付かないかと^^;

>これをガラス越しで対象物が釘になるとほぼ不可能ですよ^^;


ちなみにこれに関しては・・・

平面なものより、立体的なもののほうが見やすいですからね・・・

変化にも気づきやすいですし・・・

平面の紙と比較するのは、あんまりかと思います・・・

パチンコを根本から否定することになりますしね・・・
【138】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

カメハメクリス (2009年05月23日 23時20分)

>ために、紙に11mmと12mmと11.5mmの隙間で線を書いてみて下さい・・・ほぼ見分けは付かないかと^^;

これは眠り猫さんのおっしゃるように、見分けられないと思います。

でも、パチンコ機に打たれた釘には角度というものが有ります。これを頼れば、0.25mmはたぶん見分けられるかと。

また、視力が0.1ぐらいまで落ちると、命釘の正面でガラスに10センチぐらいまで顔を近づけても釘がボケずにはっきり見えます。
片方の眼だけ開けて、この状態でどちらか一本の釘の根元の最内部と先端の最内部が重なるように、顔の位置を合わせます。そのまま顔を動かさずに眼だけ動かして反対側の釘を見て、反対側の釘のどの部分まで見えるかで、幅の動きが判別出来ます。たぶん0.25の半分ぐらいの動きまでわかると思いますよ。

昔、某パチプロが唱えていた、いわゆる縦の動きを見るにはかなり有力な方法です。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら