| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【177】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?

オアシスアルファ (2009年04月19日 19時56分)
>16〜18%ってのが普通になってますが・・・

うーん。この数字は何を意味してるんですかね。
レジャー白書の2006年のデーターでは玉貸料27.5兆円で粗利2.7兆円、粗利率9.8%となってますが?
おそらく繁盛店の数字では?

>どうかな?店舗数が減ったら、販売できる台数も減るわけだから、価格を高くしてくる気がしません?

いやこれは必ず販売台数減→販売単価下落となりますね。多少、時間がかかっても神の手wは市場をそのように
するものです。
現状、パチ台価格が上昇しているのは、カンコ鳥が鳴いてる店なのに100台以上も新台を買うような
経営者がいるからだと思いますね。結果、パチ台の高騰化が止まらない。こういうことではないかと思ってます。

■ 1,170件の投稿があります。
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【186】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

疲れ目 (2009年04月20日 11時29分)

「オアシスアルファ」氏、 

>レジャー白書の2006年のデーターでは玉貸料27.5兆円で粗利2.7兆円、粗利率9.8%となってますが?
>おそらく繁盛店の数字では?

レジャー白書に玉貸し料(27.5兆円)が掲載されている事は知っているが、
粗利規模や粗利率なんてデータは掲載されていたっけ?
ネットで調べてもみたけど見つけられなかったんだけど。

とりあえず 
https://www.p-world.co.jp/news2/2007/7/27/news2315.htm には、

◆『レジャー白書2007』で発表されたパチンコ関連のおもな指標
市場規模     27兆4550億円(28兆7490億円)
参加人口     1660万人(1710万人)
参加率      15.0%(15.5%)
年間平均活動回数 28.1回(23.6回)
年間平均費用   11万1900円(10万3200円)
※(07年数値/カッコ内は06年数値)

と掲載されていたので、このデータから粗利規模と粗利率を算出してみると、

粗利規模 = 年間平均費用 × 参加人口 = 約1.86兆円 
粗利率  = 1.86兆 / 27.5兆 × 100 = 約6.76%

になってしまい整合性がとれないのだが・・・。
【183】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

眠り猫 (2009年04月20日 10時02分)

>レジャー白書の2006年のデーターでは玉貸料27.5兆円で粗利2.7兆円、粗利率9.8%となってますが?
>おそらく繁盛店の数字では?

2006年てすごく景気のいい頃ですよね^^;
4号機がなくなった辺りか利益率は上昇傾向ですよ^^;
ちなみに、ダイ○クのSISデーターを参照にしてますので、おおよそ平均的な数字じゃないかな〜〜と思います^^;

もっともあのデーターも、ホールコンピューターがダイコ○製で、しかもある程度新しい物が導入されてるホールのみのデーターだから、片寄はあると思いますが^^;
872,830台分のデーターらしいですよ^^;
ちなみに先週は14.1%だったようで・・・出し気味なのかな?
16〜18%ってのは去年このデーターを見てて推移した数値ですね

>いやこれは必ず販売台数減→販売単価下落となりますね。多少、時間がかかっても神の手wは市場をそのようにするものです。

神の手って需要と供給の奴ですよね?
あれって、需要がなくなると値段は落ちるけど、供給を減らすと値段が高くなるってやつでしたっけ?
×の字になるようなグラフの奴??
【179】

RE:ぼろ儲けしている様に見えます?  評価

hanamizuki (2009年04月19日 21時39分)

>どうかな?店舗数が減ったら、販売できる台数も減るわけだから、価格を高くしてくる気がしません?
この問題は、日工組が組合の透明化や規制緩和をしない限り難しいのでは?昔はまだメーカー同士が切磋琢磨して機械を開発して、機械代金もバラバラでしたが液晶搭載機が出始めた頃から?急に機械代金が統一され値上がり始めたような気がしますね。
今では、競争原理も働きませんし価格協定をしてるとしか思えない程、各メーカー揃った価格で販売してますよ^^;(パチスロは外国メーカーも加入してるので機械代金は20年前とほとんど変わってませんが、パチンコ機は20年前と比べると3倍強に成ってますね→メーカーはボロ儲けです。)
だから、独自性のない金太郎アメのような機械ばかりが出てくるのだと思います。結果、機械の寿命は短命で機械代金ばかりが・・・ホール→お客へ^^;
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら