| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【59】

RE:職場として見るパチ屋

りばーしぶる (2022年04月15日 23時48分)
昇進を目指す際、なぜ相手を倒さねばならぬ状況が生まれるのか、補足2

真っ当ではない指摘とは何か。
それは、相手、会社、お客様の為の指摘では無く自身の為に指摘を行うものです。

・嫌いな特定の人物へ粘着し、指摘と言う形で悪く言い続けるヤツ
・自身のやる気や能力の無さを隠すため、指摘をして口だけで自分を大きく見せようとするヤツ
・AとBのどちらかしか取れない状況で逆張り指摘をするヤツ(Aを選んだらBが出来ていないとか言うパターン)
・指摘をする事で仕事をしてるフリをするヤツ(新規会員を増やす事を求められている時に、インカムで会員の案内ちゃんとやってますかぁ!?とか言うがそいつは会員の声掛けなどは一切やらない、そんなパターン)

こういう、真面目に聞く価値があるのか分からない指摘もあるのです、って言うか結構あります。
それらを言わせない立ち回りが必要となる訳ですね。
そして、その中で有効となりうる1つの選択肢が「全力右ストレートかカウンターパンチで一撃で沈める」という一撃必殺です。
決まればマジで言って来なくなります、面白いくらい静かになります。

さらに「相手を黙らせた」と言う状況は周囲の人も記憶します。
内容によりますが「コイツは実力がある」もしくは「コイツと敵対するのはマズイ」と思われる効果があります。
要するに舐められ無くなるという事ですね。
これは、昇進した後の仕事のしやすさにも関わるのでなかなかに有効です。

こういう真っ当ではない指摘を言う側は『相手を選びます』
言いやすいヤツに対して、自分の為にその人を悪く言っている訳ですね。
もちろん、そんなのは出来る限り潰すべきですので適当に言い合うよりは、どう倒すかを考えて決める時に決めるのが良いのです。

場合によっては辛い状況もあり得ますが……
ピーカブースタイルで防御に回っているけど目の光は消えていない一歩、みたいな心で一発狙っていくと良いです。
真っ当ではない指摘をする人は、結構隙もありますので。

■ 203件の投稿があります。
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【60】

RE:職場として見るパチ屋  評価

がくお (2022年04月16日 08時14分)

毎夜の執筆活動おつかれさまです。

>新規会員を増やす事を求められている時に、インカムで会員の案内ちゃんとやってますかぁ!?

店員に

「会員になりませんか? お席に座ったままでタブレットを操作するだけでカンタンですよ」

まぁ、これはよくありますよね。

ある日、某ホールでこの手の勧誘があったんですが、

私は貯玉をしたら負けだと思っているので(笑)、いつものように

「いえ、結構ですぅ」

と空返事をしたのですが、フツーならそこで終わるところ、優しい口調だったんですけど

「え? どうしてですか? 理由を教えてもらえませんか?」

と、食い下がった店員がいましてね。

面倒くさいので

「いえ、結構です」

ともう1回言ったら何も言わずに次のお客さんのところに行きました。



宅配便業者の母の日カーネーション買ってよ or 元国営飛脚業者のふるさと愛してます商品 の自爆営業(注:死語)みたいな店員勧誘しろノルマでもあるんですかね?





そもそもパーソナル(スマート)になってからというものの、店員がヒマになったもんだから

遊戯のジャマをしに来る機会が増えてる気がするんですよね〜

聞きたくもない新台入替の案内とかね。

客1人1人声掛け予告が入ったら私はちょうどいいタイミングだと思って

トイレに潜伏しに行ってストック(通称:YELLOW WATER)を放出するようにしていますわぃ。
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら