| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【48】

RE:話し合いの場 2017

2257 (2017年09月26日 18時00分)
委員長代行さん (*´∇`)ノ こんばんわぁ〜



ラフィさん = ロケットちゃん?w(だって、●〜*の運び屋ww



まぁ、それはさておき。

【掲示板におけるコミュニケーション】最強認定がちょい嬉 ヾ((`・∀・´)ノ ヒャッホーィ♪




なんでこんなテーマを選んだかってぇとですね。
度々、揉めたりするじゃねーですか。ここPWも。

それはなんでかなーっ?って。
んで、その答えっちゅーか、ヒントみたいなものが委員長さんのレスにあったんですわ


「リアルな人間関係の縮図と考えるか、それともネット社会特有のものとしてリアルから切り離して考えるか」


これは重要なポイントなんじゃねーですかね?
ここをごちゃまぜにしちゃってモヤモヤっとなっちまうんじゃねーですかね?
まぁ、そんなに簡単に結論づけられる問題じゃねぇのは分かってるつもりなんですがね。


※注 キャラ設定:直虎の龍雲丸

■ 97件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【50】

RE:話し合いの場 2017  評価

委員長代行 (2017年09月27日 15時10分)

22さん、こんにちは



>ラフィさん = ロケットちゃん?w(だって、●〜*の運び屋ww


まだ爆発はしてないようですw



>【掲示板におけるコミュニケーション】最強認定がちょい嬉 ヾ((`・∀・´)ノ ヒャッホーィ♪



やはり掲示板において掲示板の本質に迫るっていう意味での最強(あるいは最悪?w)なテーマであろうかと、特に温度差、距離感に関しては掲示板の宿命ともいうべきものの本質に潜むものをあぶりだすっていうことで秀逸な指摘であろうと思われます。


またピワドのマナー集には
「一部には、今までの交流で作り上げた雰囲気を大切にするために、新しい参加者を受け入れにくい意識になることがあります。人間の心理として仕方がないことですが、このような時でも新しい参加者を批判することのないよう注意してください。」とあるようにその「温度差・距離感」に関しての見解も見逃せないものとなっています。


それから「リアルとの違い」に関しては当然リアルではないネットの世界であり言葉だけのものであり「掲示板では日常生活とは違い、文字だけのやりとりだからです。実際の日常生活の中で誰かと会話をする時には、言葉だけではなく口調や相手の表情から会話の相手の気持を察しながら話すことができます。しかし、ネットワークの掲示板では、相手の方の顔が見えませんからそれができないのです。」とマナー集にもあるように、その意識を常に求められるということが言えるでしょう。


で、最後の「リアルも含めた付き合い 等」ですが、それらは今後の話し合いにおける大きなテーマにもなろうかと考えます。議論の幅が広がるだろうということですかね。今後の議論に注目です。




>度々、揉めたりするじゃねーですか。ここPWも。

>それはなんでかなーっ?って。



なぜに揉めるのか、そこには誹謗中傷とか悪意あるコメントとかがからむからでしょうね。マナー集で「罵倒、暴言、侮辱、軽蔑、茶化す、といった表現は読み手の感情を刺激します。いかなる理由があろうとも禁止しています。」とあるにもかかわらずです。それらが主要な原因でしょう。で、あとは誤解が誤解を招くというね。

そして

煽って煽られての繰り返し、その辺は自分もこれまでのトピ(昔ですが)経験済みですw


で、次に、俗にいうところの荒らしについてですが


荒らしの性格を心理学的に分析したらしい。荒らす理由はなぜだ?

ということでマニトバ大学の調査として、

荒らしと言われる人たちに心理テストを実行したらしい。

その結果が

・他人を操ったりダマそうとする性向の人

・自己中心的で自分が大好きな人

・他人への共感や後悔の感情が少ないまたは無い人

・他人を苦しめるのが楽しくてしょうがない人

らしいです。


で、ですね
マニトバ大学の心理テスト通りの人物であれば、

放置するか言わせておくしか方法が見当たらない・・・・
というのも


しかし、これよりも効果的な方法があると臨床心理学に関してDavid D. Burnsさんは言います。

まず「やっては行けないこと」としては

・主張に対し批判を行う
・無視する
・BANする/BAN要求をする
・をするなと説得する
・批判の対象となっているものを中止/閉鎖する
が挙げられており、その代わりに

・相手が何を主張したいのかを尋ねる
・相手に同意する
・相手との共通認識を持てるように徐々に交渉を積み上げていく
という対処法が勧められている。また、荒らしに対処するために心がける点としては(略)



>まぁ、そんなに簡単に結論づけられる問題じゃねぇのは分かってるつもりなんですがね。


その通りですね。

簡単に結論づけられるもんではない。だが結論づけたい、そのジレンマですか




>※注 キャラ設定:直虎の龍雲丸


大河ドラマですよね。

で、1回も見たことがないという(;´・ω・)

教えてくださいm(__)m
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら