| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【52】

RE:打たなくなって株とか始めた

妄獣王 (2017年05月06日 17時46分)
がくおさんこんばんは。
>妄獣王さんの文章を読めば 「節度のある非パチンカー」

節度はありますかね?元パチンカーと言った方がいいようなw
がくおさんは俺と考え方とかが違っても、対話をしに来られてるから話が通じるんでしょうね。
叩きに来る人は話が通じないので相手にするだけメンドクサイw

別にパチンコと上手に付き合えてる人の事は否定してないし、俺にはそれができないから打たない事にした、羨ましいと思う。みたいな事も書いた覚えもあります。

だからパチンコと上手に付き合えていない人が噛み付いてくるんじゃないですかね。

「どうしてもお金が欲しいのでパチンコを打とうと思います。間違ってますか?」

真面目に答えれば皆間違っていると答えるでしょう。
パチンコの組織や団体だってちゃんとした所の公式回答であればまず間違ってると言うはずです。

ギャンブルでも投資でもリスクがあるもんは失敗した場合も想定しつつやるもんだと思ってます。
だからさっきの質問のパチンコの部分を競馬とか宝くじとか投資に置き換えても答えは一緒です。

とにかく銭が欲しいなら愚直にでも働けよw
そうでないからいちいち俺の言う事に突っかかってくるんじゃないですかね?

俺もそういう時期がありました。とにかく勝たねばと毎日のように閉店時のチェックしたりして勝っていても心に余裕がありませんでした。
心に余裕を持つ事はとても大事ですね。

>ちなみに、私の稼働日数は

日数だけ見れば依存症、もしくはその可能性が高いとほとんどの人は思うでしょうねぇ。
しかし毎日のようにお酒を飲んでいてもアルコール中毒にならない人もいると思うんですよ。
がくおさんもそんな感じかもしれませんね。
未だにそれだけ打ってるという事は上手に付き合えてたり、環境が恵まれていたり、その両方かもしれませんね。

そういやね、ここ1年くらいで少し分かってきた事があります。
よく言われるパチンコの健全化です。
打ってた頃は論外だったんですが、打たなくなって段々とこういうことかって思う所が出てきました。
健全化を推進させようとしてるエライ人はパチンコをあまり打たない人だという確信も強まりましたw

>株ネタですが、私も自社株を持ってまして
会社によって給料から天引きとかで自社株を買ったりもしますよね。
上場してないと、買ってくれそうな人に買って欲しいとお願いしなければならないと思います。
その場合は実際の株価より若干安い値段でないと相手も買ってくれない気がします。

その前に会社で引き取ってくれるシステムとかあるかもしれないので会社に聞いてみた方がいいんじゃないですか?

>妄獣王さんの知ってる時代を書いてみた!(・▽・)

そういやあの頃の誌上プロは他界されてる人も多いのでお節介かもしれませんが健康には気をつけてください。
ほとんど効果が期待できない分煙システムがここ3年でどれだけ進化したのか分かりませんが、長時間いると体にも悪いと思います。
俺は聴力検査でたまにちょっと怪しい判定が出ますね。2回目でOKみたいな。

用語辞典

【ゴト】

ミリオンゴッドの略称

■ 1,104件の投稿があります。
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【74】

RE:打たなくなって株とか始めた  評価

がくお (2017年05月08日 09時15分)

◎妄獣王さん

まー、なんですね。

他人を蔑む行為ってのはね、、、芸人とか社長とか、、、事業主でいちばんやってはいけない行為だと思いますねぇ・・・。

他人を蹴落とすんじゃなくて、自分で這い上がる気持ちを持つほうが、人生において遥かに大事じゃないかなと・・・。

年寄りの意見ですが^^



>昔のパチンコより勝てなくなったとは思いませんけど?

すみません、引用します^^

自分自身、勝率はそんなに変わっていませんが、時給が下がった、、、これが「勝てない」という錯覚を起こしがちかなと思います。

どっちが勝ちやすいか? と聞かれれば、20年前のパチのほうが遥かに時給が高く、勝ちやすかった、ですよね。

何故時給が下がったか? と聞かれれば、今流行り(?)のコンプライアンス遵守が遠因かなと。

パチ屋がインチキ(例:脱税)できないような仕組みを国が推奨している・・・つまり、サンドのプリペイド化、出玉のパ−ソナル化など、これらを導入した企業には何らかの優遇制度を与える(私の異業種業界でもトンデモナイ制度があります)、そうすることによって資金力に乏しい中小地元企業が衰退化し、M&Aのような事態(パチ屋ではあり得ないかもしれませんが)が起こり、大企業だけが行き残り、それに伴いホール数も激減すると。

>健全化を推進させようとしてるエライ人はパチンコをあまり打たない人だという確信も強まりました

ということで、この辺の理由で私と妄獣王さんの業界解説コンビ(笑)の見解は一致しています。

(以下、長いので割愛^^;)

メーカーも、パチ台に金掛け過ぎですよね。
版権なんか買わずに、ロイヤリティなんか支払わずに、夢々ちゃんだけで台作れよ!(笑)


>節度はありますかね?

充分あるじゃないですか(笑)
批判=嫌悪じゃないですからね。
批判を受け止める愛好家、っていうのが今のネット社会じゃ少数民族ですもんね。

タバコ問題もそうです。私は吸いませんが、タバコ嫌い=排除、っていう考えを持つのは客観性に欠けるから、そういう人間にはなっちゃーイカンという自制心が働くというか、自分の子供にはそういう偏見を持たない人間になってもらいたいというか、自分はそういう人間になろうとするというか、アラシの人たちにはそういう気持ちはないのかなぁ・・・と。


ま、私には子供いませんけどーーーー!(爆)


>元パチンカーと言った方がいいようなw

なるほど。これはちょっと考えました。
「元」っていうのはいつでもパチンカーに戻れます、って意味ですね^^


一旦送信 ぽちっ^^
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら