| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【84】

RE:打たなくなって株とか始めた

がくお (2017年05月10日 13時36分)
◎妄獣王さん

>液晶に親指の爪くらいの黒点があっても稼動してましたよ。

液が出たってヤツですね。
釘叩くときとかメンテ時につい、ってヤツですね^^

>昔なんてミラクルマンとかありましたよね。

あー、ありましたね。
ビックリマンとかもそうですよね。
マルホンのドットシリーズ、、、あれなら版権ナシでいいのになぁ・・・

・・・って倒産したしw

>タバコ問題の方がヒステリックだったんじゃないでしょうか?俺は。

記憶に・・・ないです(笑)
やたらと、今のパチがあーだ、こーだと注文つけてた印象しか^^
けど、それが決して負け惜しみじゃなく、正当な批判だという稀有な存在でしたね。

ちょっとアレなパチンカーが妄獣王さんに噛み付いていたと思いますが(今もいますがw)、批判をケンカ腰で対峙する人が多くて困りますよね。

ワレワレおやじ世代(勝手に巻き込むw)がそんなんじゃー、下の世代は右倣えでもっとヒドくなってもおかしくないだろうに。

>大人は質問に答えたりしない!という有名な台詞があります。

よく分かります。
もっと声を大きくして言っていいかもw

■ 1,104件の投稿があります。
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【86】

RE:打たなくなって株とか始めた  評価

妄獣王 (2017年05月10日 20時05分)

がくおさんこんばんは。
>ビックリマンとかもそうですよね

名前だけならパーラームーンってのも際どかったと思います。
お陰でパチモンのパチってパチンコだと思ってた時期がありました、マジで。

記憶を頼りに考えてみると黄門ちゃまの裁判が1つの転機になったんだと思います。
アレ以降版権とかがどんどん厳しくなった&ちゃんとしたタイアップが徐々に増えていった気がします。
スロだと榎本加奈子とかボブサップとかおさるとか。
浅香光代なんかも密かにありました(笑)

>記憶に・・・ないです(笑)
そうですか、人違いだったかな?
俺の主張としては
「タバコを吸ってもいいというのは配慮しなくてもいいって訳じゃない。多少煙たくても配慮している姿勢を見せれば譲歩しようという気持ちにもなる」
という感じなんですが、喫煙者というかタバコその存在すら全否定する人がいて、それは言い過ぎだろうと段々と冷めていったというか冷静になったというか。

タバコで嫌な思いしながらパチ打ってる人には禁煙店に行くのをオススメします、なんで今まで嫌な思いをしながらパチンコしてたんだろうと思います。
パチ屋に行かないのもタバコに関しては同じ効果が得られます。

>やたらと、今のパチがあーだ、こーだと注文つけてた印象しか^^

そう見えましたか。
正直、注文は付けてないんです、そういうつもりはないんです。
打たなくなった直後辺りまでは注文つけてたかもしれませんけど。

何故これほどまでに遊戯人口が激減した、衰退したのか?それはダメになった、そう感じる人が多くてそういう人達がやめていったから。
じゃあどういう部分がダメなのか?
それでダメだと思える部分を書いてるんですが、そこを改善しろとか改善してほしいとは思ってません。

「このままでも結構ですよ。このまま衰退し続けていくのを眺めてますから」

そんな感じです。
がくおさんと論争にならないのは、がくおさんはそういうダメな部分を分かった上で
「それでも俺はパチンコが好きだから続けるよ」
って感じだからじゃないでしょうか?
俺もそう言われたらそうですかとしか言えません。

そして最近は最近のパチンコがダメと感じるのもダメなんじゃないかな?と思い始めてます。
要するにい最近のパチンコがダメと言ってる人はギャンブルとしか見てない、もしくはその傾向が強い人なんじゃないかと。

あとはあれですね、遊戯人口も市場規模も縮小し続けているのにメーカーなどはしっかりと自分らの利益は確保してる感じがするのが個人的に嫌ですね。
みんな苦しいんであれば、渋くても仕方ないとは思うんですが、これだとメーカーが大名だとするとパチ屋が代官で遊戯者が農民。
で、凶作だろうが年貢はいつも通りきっちり納めろと言ってるようなそんな不公平感があります、俺は。

公平である必要はないが、公平感は必要だと思います。
客に絞ってやがる、ボッタクリだと思わせるような商売は長く繁栄はしないでしょう。

つづく
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら