| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【300】

私、怒られました …

野歩the犬 (2015年05月05日 12時37分)
昭和三十一年九月六日、綱とりがかかった秋場所を目前にしながら、当時一歳半の長男が煮えたぎるチャンコ鍋に転び落ち、全身やけどで失い、ショックのあまりチャンコが食べられなくなったにもかかわらず、秋場所には愛児の名前「勝雄」と「南無妙法蓮華経」を刻んだ数珠を首にかけて出場するや、初日から破竹の十二連勝。もはや綱とりは確実、あわよくば全勝優勝といわれながら、十三日目扁桃腺炎で四十三度の高熱でよもやの休場。千秋楽には優勝をかけて強行出場の届けを出しながら腸チフスで再度休場し結局十二勝二敗(いずれも不戦敗)一休で綱とりを逃した初代、若乃花の話を親父から田代まさしばりのミニタコで聞かされて少年期を過ごした男でおなじみ ・・・  のほです ^^

TTP  ・・・ じゃない
TTM のお部屋のみなさんこんにちは。

まずはべスさん、OLGでは
こぱんだの脳ミソチューチュー
ありがとうございました ^^

いやぁ〜 昨今にない見事な4コマAAでしたわ。

神業ですね♪ 特にラストカットの
パースはべスさんしか描けませんね♪

さて、本日はGW真っ只中にもかかわらず
赤SC待ちさんから渾身の
ぶっこみ返しを頂戴しましたので
私も初代、若乃花の十八番「仏壇返し」の
大技レスを放り込みますこと
お許しくだされ。


◆赤SC待ちさん

ラオウ度チェックアンケートは
いささか酔狂回しすぎました。
反省しております。 (て、単なるネタやん そない怒らんでも …)

それに連れ合いは確かに○カップですが、腰周りも
ボ○レスハム級ですからに、まちごーてもくびれはおまへん!

バット だが しかし
大相撲のことを語らせたら、私も妙にアツイ男ですZE

>うるせーーーー!!
四の五の言うたら「ウルフスペシャル」かますぞーーー

ほうほう、あの相手の頭を押さえつけて
土俵中央に叩きつける左の上手投げ
ありゃ、まさに横綱相撲の王道でしたなぁ。

だが しかし …
初代若乃花の「呼び戻し」⇒別名、その名も「仏壇返し」!
はあの比じゃありませんZE

二十五貫の軽量ながら右四つ、
左上手から揺さぶって右を返すや、電光石火!
相手は一瞬にして宙を舞い裏返し!

まあ、私もライブで見たことはないすが …

(→なんせ小学生は巨人、大鵬、卵焼きの真っ盛り。
 けど私は吊りの明部谷、蹴繰りの若波、
 速攻の長谷川がごひいきでした♪)

NHKの栃若特番で「仏壇返し」見たときはドギモをぬかれましたね。

ちなみに「ウルフ」⇒「オオカミ」の名が付いたのも
初代若乃花が先ですZE。
二所一門の先輩、力道山にあまりに「可愛がられ」
足に噛み付いたことから名づけられたんですね。



>俺は千代の富士が大好きだったんだ
あの黒いマワシが格好良かったんだ

確かにカラーテレビが普及してから関取さん方も
やれオレンジの高見山や金色の富士桜とか、
いてましたなぁ。
ちなみに私は初代貴乃花のナス紺が好きでしたよ ^^

>土俵入りもさ 肢があないに見事たかーく上がってさ

いんにゃ。

四股の高さでは仰角60度、
全盛期の初代貴乃花にはかないませんZE
もっとも、横綱土俵入りは化粧回しがありますから
歴代横綱では傑出した力強くて
美しい雲竜型には間違いありませんね


>そないデカイ体つきでもないのに小錦・大乃国とか大型力士も問題にせず
鋭い立ち合いからマワシを掴めばほぼ無敵

初めて幕内に入ったときは
95キロしかありませんでしたね。
しかも上手をつかんだら肩越しの強引な投げに
いくもんで両肩に脱臼癖がついてしまって。

そこで肩を筋肉の鎧で固めるために
毎日500回の腕立て伏せで鍛えた。
さらに立ち合いの踏み込みの速さといったら・・・

あれも隆の里に八連敗して「どうしたら勝てるのか」と
ビデオをワカメになるほどリプレイして研究した成果 … 努力の人でした。

(大相撲特番 キリ番踏んで、まさかの二枚目 …)

■ 376件の投稿があります。
38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【303】

RE:私、怒られました …  評価

はぐれベス (2015年05月08日 21時50分)

のほさん、こんばんは^^

くそっ、うんちくof若乃花を興味深く読んでしまった^^;


>ミニタコ

いや、それは使いどころ違…


>こぱんだの脳ミソチューチュー
>ありがとうございました

いえいえ、お粗末様でございました…って、何だこの会話w



ちなみに全く関係ありませんが、私は横綱の立ち合い変化アリ派です!
38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら