| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【68】

RE:子爵の書斎

子爵 (2005年10月09日 01時56分)
核心を突いた質問だな・・・
ふむ、そうだな・・・結論から言って食べられん!(笑)
紳士たる者にとって決まった食物で無いことはまあ
言うまでも無いとして、
もしも私が餓死寸前の極限飢餓状態に置かれていて、
この犬を目の前に差し出されても恐らく手をつけるようなことはできないだろうね。恐らくはうけつけない。
・・・・なに、別に根っからのベジタリアン(菜食主義)
と言う訳では無いのだがね。・・・まあ、中には
紳士としてのプライドを非常に重んじて、
そういった”動く物”を口にしない、或いは
もっと宗教的な面で見て同じ様な事を堅く律する者も
いたそうだが・・。つまるところ、人間というのは
植物にせよ、動物にせよ、
”生き物”をその口に運ばなければ
生存はできないものだ。極当たり前の事だがね。
そこで大切になってくるのは
やはり気の持ちようだと思う。かつて、我が息子が
”食事”について苦悩に陥っていた時にも
似たような事を言って聞かせたものだが、
食卓に上がる命を「奪う」と考えるのではなく・・
あくまで相手と魂を、命を共有すると考えるのが良いとね

誰にでも簡単に思いつきそうな考え方であり、
また其れだけの為にしては
聊か大袈裟に聞こえるかもしれない。
・・・しかし、これを自分でもきちんと理解した時なら、
誰もが猟奇的と非難する
”食物”も口にできたのかもしれない。
食用として、非常食用として。

■ 253件の投稿があります。
26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【69】

RE:子爵の書斎  評価

スーパービンボ2 (2005年10月09日 08時40分)

 子爵さん,初めまして。
 『世紀末はわしや ワオ〜ン』のトピ主をしているスーと言います。

>植物にせよ、動物にせよ、
>”生き物”をその口に運ばなければ
>生存はできないものだ。極当たり前の事だがね。
>そこで大切になってくるのは
>やはり気の持ちようだと思う。

 激しく同意!!!
 「生きること」は罪であると同時に,素晴らしいことでもある。

 ところで,良かったら世紀末にも来てください。
 あなたの様なキャラも欲しいです。
26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら