| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【498】

RE:たゆたい流るる水の如く’

わっさ (2012年03月05日 01時32分)
↑の続きです。



◎ TeenTown さん



> Jaco Pastorius - Blackbird


おぉぉう。渋いなぁ。渋いけど暖かい。 …という薄っすいコメントしかできません^^

JAZZ って今まで私はあまり触れたことがないんですよね。周りにJAZZ 聴いてる友達もいなくて。
時々エヴァで使われてる曲をJAZZバンドが演奏してる動画を見て、おおっ、と思うくらいで。

こういうのってどんな影響とかきっかけで聴きはじめるものなんです?
JAZZ コンサートとか1回行ってみると目覚めたりするものなのかなぁ。


>そろそろリーグが始まりますからね。楽しみ楽しみ♪


仙台は鹿島と。大宮はFC東京と。どちらもホームで開幕ですね。
しっかし、まだ3月というのにうちは19:00キックオフですよ。寒そー。


>個人的に注目しているのは柏レイソルの茨田選手ですかね。


茨田いいですよね。パス出し役もできるしウラ狙う動きもできるし。
ガンバでいうと私は明神みたいだなぁ、って思ってました。

レイソルは今年は頭から水野晃樹も使えるし、ブラジル人2人も好調そうだし
いいとこいくでしょうね。(羨ましい話ですわ)

私はジュビロの10番の山田に注目してます。
観てるとナスリみたいなドリブルしますよ。


>テレビでサッカー見てる時、DFの選手(特にセンターバック)
>の凄さって、どーゆー所に注目します?


テレビで観るときは、1対1の強さとロングフィードの正確さを注目してることが多いです。

広島の佐藤寿人みたいなDFラインの間にすっと入り込んでくるタイプとか、柏の田中順也みたいに、
ケアが遅れるとすぐに打ってくるタイプをきちっと抑えてくれると、おおっ、と思いますね。

仙台だと2番がいいですよね。
大宮はキムヨングォンが安定してくれるといいんですけど…


>自分、司馬先生の作品ぐらいしか読んで無いので^^


文庫の背表紙が黄色だと、なんか司馬遼太郎をイメージしちゃいますよね。
司馬遼太郎は3年に1回くらい無性に読みたくなります。

今、うちの本棚にあるのは「翔ぶが如く」「功名が辻」「燃えよ剣」「宮本武蔵」「項羽と劉邦」
「菜の花の沖」でした。何かおススメありますか?


>僕はダントツ「澪」1確です!


たしかに澪もイイ! 最近は「けいおん!」2期を観まして。私が「けいおん!」で一番好きなシーンが
唯たちの入試の合格発表聞いたときの、梓と憂がリアクションなんですよね。
なので最近は憂です^^


>(とらドラ)作者が女性と知って「ナルホドー」と思いました。


とらドラは去年冬にブルーレイBOXが出たので即購入しました。
…そんなことが許される家庭なんです。

作者は竹宮ゆゆこサンですね。天才ですよ、この人。
今月はこの人の作品の「ゴールデンタイム」というやつの新刊が出ますのですげぇ楽しみです。


>「かんなぎ」って知ってます?


これね。私は観たことある、くらいの印象なのですけど、
HMG行けば「かんなぎ」好きが2人くらいいますよ^^



ここで、分けます。

■ 567件の投稿があります。
57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【519】

RE:たゆたい流るる水の如く’  評価

TeenTown (2012年03月08日 21時20分)

わっささん、こんばんは〜。
また×6来てしまいました〜。

んじゃ、BGMっと

Jimi Hendrix - Here He Comes

http://www.youtube.com/watch?v=mmgKGRJ_MsM


>渋いけど暖かい。 …という薄っすいコメントしかできません^^
イヤッ!!! それ鋭いっす!!!
ジャコはフレッドレスのベースなので音色がまろやかなんですよ。
ベース一本でアレって凄いでしょ?

>JAZZのきっかけ
んー、私の場合はジャンルにはあまりこだわらず、
好きなアーティストをコンプしながらその人がインスパイアした作品を探っていく
ってカンジなのですが…

ジミヘン→マイルス・デイビス→ジョー・ザビヌル→ジャコ・パストリアス
みたいな流れで^^
あと、そのうちそーゆーのが好きなおっちゃんと仲良くなりますw

>Jリーグ
今年も日本のクラブはACLで苦戦してますね。
初参戦の柏とFC東京はリーグにも影響しそうですね。
特に柏は両サイドのブラジル人のコンディションを保てるのか…
個人的には仙台は行かなくてよかったと思っておりますw

>センターバックの選手
ナル程、佐藤寿人に田中順也はもの凄くわかりやすい例えですね。
また、現代サッカーではバックラインからのロングフィードはとても重要ですよね。

そういえば、昔埼スタに浦和VSマンUを見に行った時、
リオ・ファーディナンドの足下の技術が凄くて感心した記憶が^^

>なでしこ
僕が感心したのは、どの選手が出てきても、さほどチーム力が落ちないで
一定のレベルでサッカー出来てた事ですかね。
これって強いチームには必要事項ですよね。
佐々木監督やるなー。

>司馬作品
ぎょっへー。
僕はまだ「竜馬が行く」「坂の上の雲」「幕末」しか読んで無いッスよぅ〜。
現在「飛ぶが如く」を読んでる最中です。
寝る前に読むもんだから、1冊読むのに一ヶ月掛かるんですよねぇ^^

ラノベだと「銀河英雄伝説」が好きだったんで、コレは何度も読み返しました。
どーやら戦記物が好きみたいです^^

>けいおん!!2期
僕はライブ終った後の、部室でみんなで泣いてるシーンに感動しちゃいました^^
なんかねー、自分が部活やってた頃の記憶が甦ってきたりして^^

>竹宮ゆゆこサン
ほぉう〜。新作が出るのですか〜。
楽しみですね^^

>HMG板
そちらにもアニオタの方々がいらっしゃるのですね。
そーいや某トピ主から早く挨拶に逝け!って言われてるんだったw


◆伊達っちさん

レスが遅れて申し訳ゴザイマセンでしたm(_ _)m
って潜伏されるのですかぁ。

>パチンコ屋が満席のレポートをしますね(笑)
イヤッ、ありえるw
皆たくましいですからねw
僕は行かなかったけど、営業再会した時のパチ屋の繁盛はもの凄かったですからね^^

>ア○ズとベ○スベ○ス
そーいや昔からあそこは2軒並んでましたねw
ちなみに僕はさらに隣のスロゲーセンに出没する事があります^^

>TGのから揚げ丼
んー、僕は食堂より、部室でゲームしてる方が多かったからなぁw
あまり記憶がorz

ではでは。
57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら