| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【339】

こんばんは

強チャンス目 (2011年12月25日 23時02分)
いつもご丁寧に返信ありがとうございます。

ドラマ「JIN〜仁」のHPを拝見すると、衣装が着物だったので、時代劇なのかなと思いました。
現代から江戸時代にタイムスリップした複雑なドラマなのですね。
綾瀬はるかは何か不思議な方ですよね(笑)
人の事は言えないですが、天然なのですね〜(笑)
「ホタルノヒカリ」は第一話だけ、中途半端にたまたま観たような気がします。
中途半端に観ていましたし、内容も詳しくはわからなかったので、それ以降は観ていないですかね〜
結構面白いドラマだったのですね。

津波の被害で壊滅的であった陸前高田市は、未だにライフラインですら修復されていなく、復興計画も進んでいないようですね。
住み慣れた街や家が突然なくなるというのは、自分には想像も付きませんし、とても言葉では表現できないくらいの甚大な被害でしょうから、非常にお気の毒に思います。

ライフラインの修復は一部で、ほとんどの地域は全く進んでいないのかも知れませんが、街灯がないというのは恐怖ですよね。
震災の経験がない自分が言うのも申し訳ないですが、一日も早く復興に向けて、進んでくれるのを祈るだけです。

震災において、陸前高田市は甚大な被害を受けましたが、7万本の松の木の内、一本だけが生き残り、「奇跡の一本松」と名付けられた松があるようですね。
12月24日にそれがライトアップされているようですね。
この一本松が復興の象徴となり、皆様を元気付けるような木となれば良いですね。

遅い出勤の時は、たまにありますよ。
遅い出勤でも早い出勤でも同じですが、終わる時間はまちまちですね。

札幌は今のところ、雪が散らつく程度ですが、他の地域では大荒れのようです。
やんちゃ姫さんの地域はどうでしたか?

お返事が遅くなり、ごめんなさい。

■ 355件の投稿があります。
36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【340】

こんばんは  評価

やんちゃ姫 (2011年12月26日 03時40分)

返信有難うございます。

「奇跡の一本松」のお話は存じませんでした。
少し調べてみましたら、1日限りのライトアップだったようですね。
この一本松を守ろうとされている方はいらっしゃるようですが、生育が絶望的になったような事がのっていました。
私がテレビで観ました「三陸イルミネーションプロジェクト」は、来年の3/11まで開催されるようですので、全国から集まった光の贈り物が、
少しでも被災者の方達の心に安堵を感じてもらえたらなって思います。

先日の「1万人の第九」の放送ですが、僅か1時間の間に沢山の内容が集約されていました。
まず初めに、福島在住の詩人の方による、自作の「高台へ」と言う詩の朗読から始まりました。
テレビでも何度も放送されていましたから、ご存知かも知れませんが、宮城県南三陸町の役所に勤務する女性が、
最後まで防災無線で「高台へ避難して下さい」と何度も呼びかけ続けて、津波にさらわれてしまったと言うお話です。
防災庁舎は海から500m離れていて、津波は大丈夫と予想されていた場所だったみたいですね。
遥かにその予想を上回る津波に襲われたと言う事になるのですが、一言では言い表せないとても悲しい出来事になりました。
他には、森公実子が宮城県仙台を訪れた時の様子や練習風景。
岩手県釜石市の旅館の女将さんからの手紙で「海の向こうに沢山の方が旅立ったので海に向かって演奏して欲しい」との依頼があり、
佐渡さん(指揮者)が指導している小中高生の弦樂団
「スーパーキッズオーケストラ」が共に訪れて海岸で4曲演奏された様子など。
大阪城ホールでは、平原綾香が「第九」の第3楽章に作詞した「LOVE STORY」と「jupiter」を歌いました。
「jupiter」は会場にいた1万人の方達が、途中からコーラスで一緒に歌われましたよ。
最後に「第九」が仙台の会場と一緒に歌われて終了しました。
実際に会場で聴くと、もっと感動するのだろうと想像しながら観ていました。
現地での様子が放送されている時は、途中で涙する場面もありました。
1時間の放送では物足りなく、もっと色んな事を伝えて頂けたらと思いました。

最近は、原発の問題で福島ばかりが放送されておりますが、先日お話しました長野県栄村を含め他の地域も震災の影響は大きく、
9か月経った今でも、まだ復興には時間が掛かりそうで、そう言った地域の事も忘れないで頂きたいといつも感じております。
強チャンス目さん同様に1日も早い復興を願います。

日本海側で大雪が降ったようですね。
札幌はそんなに荒れなかったのですね?
関西は私の住む地域では予想されていたような雪は降らなかったですが、北部の方では雪が降ったみたいです。
25日は風がきつくてかなり寒かったです。
足の指先が冷えて痛く感じたのですが、雪のある地域の方でしたら、雪の上を歩くのですから、もっと厳しく、しもやけになる方もいらっしゃるのでは?
なんて事を考えていました。

私も1時間程うたた寝をしてしまいましたので遅くなってしまいました。
今週で今年の勤務は終わりになりますね。
お互い頑張りましょうね。
36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら