| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【338】

RE:こんばんは

やんちゃ姫 (2011年12月25日 03時56分)
返信有難うございます。

「JIN〜仁」は、私もまだ観ておりませんので、聞いた話になるのですが、お医者役の大沢たかおが、ある事をきっかけに現代から江戸時代にタイムスリップして、
そこで現代医療で病気を治していくと言うようなお話みたいです。
時代劇になるのでしょうか?
江戸時代に1人浮いている大沢たかおの役が面白いようですよ。
綾瀬はるかは天然の方みたいですね〜(笑)何かの番組で共演者の方がそうお話されていました。
綾瀬はるかが出演した「ホタルノヒカリ」ってドラマもDVDで観ましたが、面白かったですよ。
強チャンス目さんはご覧になっていました?

頑張っている方の努力は、並大抵の事ではなく計り知れないと思いますね。
五体満足で不自由なく暮らせている事が、1番の幸せなのでしょうけど、それは何かを失って初めて気づかされるのですよね。
私は震災で被害に遭われた方達からも、普通に暮らせる生活、そのものが幸せなのだと感じさせられました。

土曜日の朝に観ました「光の贈り物」のお話を紹介致しますね。
岩手県の津波の被害が大きかった陸前高田のお話なのですが、陸前高田駅前は震災により商店街や建物・街頭までが流され、
未だに再建の目途がたっていないようです。
その様な状態の為、街頭の復旧もいつになるか分からないそうで、夕方5時になると真っ暗になるそうです。
ここは、小・中学生の通学路で、学生達は学校から支給されたライトで足元を照らしながら帰宅しているとの事でした。
そこで岩手県沿岸部12市町村に明かりを灯そうと「三陸イルミネーションプロジェクト」を立ち上げ活動された方がいらっしゃいました。
全国に電飾と寄付金を呼びかけて約10万個の電飾が集まったのだそうです。
子供達がリンゴの袋を使って作った「光の実」と名付けられた電飾も一緒に飾られ、点灯式当日の様子が映っていました。
点灯した瞬間の子供たちの歓声と嬉しそうな笑顔がとても印象的でした。
先日、職場の近くでイルミネーションが点灯した時に灯りを観るとホッとするってお話をしましたが、
灯りが点いている事も、普段は当たり前の光景にすぎないのですが、暗闇って恐怖を感じますよね。
灯りはどこか心の奥に安らぎを与えてくれて温かくなれるものなんだと感じました。

「1万人の第九」録画されてなかったのですね。
前日の返信の時に、お知らせしようかと思いましたが、押し付けになってしまってはいけないと思い控えました。
長くなるかも知れませんので、申し訳ありませんが、詳細は明日お話させて頂きますね。

冬でも雀はいるのですね。
雪が降るような寒い地域で暮らす雀は、関西の雀とは違うのでしょうね〜。
北海道の雀は、私よりも寒さに耐える根性があるかも知れませんね〜(笑)

今日のように遅いご出勤の時もあるのですね。
その分帰宅がずれると言う事になるのでしょうか?
夜が明けるのは遅いですから、明るくなってから戻られる方が、防犯面では良いですよね(^^)

今週もお疲れ様でした。

■ 355件の投稿があります。
36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【339】

こんばんは  評価

強チャンス目 (2011年12月25日 23時02分)

いつもご丁寧に返信ありがとうございます。

ドラマ「JIN〜仁」のHPを拝見すると、衣装が着物だったので、時代劇なのかなと思いました。
現代から江戸時代にタイムスリップした複雑なドラマなのですね。
綾瀬はるかは何か不思議な方ですよね(笑)
人の事は言えないですが、天然なのですね〜(笑)
「ホタルノヒカリ」は第一話だけ、中途半端にたまたま観たような気がします。
中途半端に観ていましたし、内容も詳しくはわからなかったので、それ以降は観ていないですかね〜
結構面白いドラマだったのですね。

津波の被害で壊滅的であった陸前高田市は、未だにライフラインですら修復されていなく、復興計画も進んでいないようですね。
住み慣れた街や家が突然なくなるというのは、自分には想像も付きませんし、とても言葉では表現できないくらいの甚大な被害でしょうから、非常にお気の毒に思います。

ライフラインの修復は一部で、ほとんどの地域は全く進んでいないのかも知れませんが、街灯がないというのは恐怖ですよね。
震災の経験がない自分が言うのも申し訳ないですが、一日も早く復興に向けて、進んでくれるのを祈るだけです。

震災において、陸前高田市は甚大な被害を受けましたが、7万本の松の木の内、一本だけが生き残り、「奇跡の一本松」と名付けられた松があるようですね。
12月24日にそれがライトアップされているようですね。
この一本松が復興の象徴となり、皆様を元気付けるような木となれば良いですね。

遅い出勤の時は、たまにありますよ。
遅い出勤でも早い出勤でも同じですが、終わる時間はまちまちですね。

札幌は今のところ、雪が散らつく程度ですが、他の地域では大荒れのようです。
やんちゃ姫さんの地域はどうでしたか?

お返事が遅くなり、ごめんなさい。
36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら