| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【291】

こんにちは

強チャンス目 (2011年12月05日 14時37分)
返信ありがとうございます。
お忙しい朝にも拘わらず、ありがとうございます。

生駒山の「鐘の鳴る展望台」には、カップルの幸せを願う「希望の鐘」というのがあり、カップルのデートスポットにもなっているようですね。
360度を見渡すことができるなんて、とても見晴らしのいい所なのでしょうね。

やんちゃ姫さんは飛行機に乗るのがあまり好きではないのですね。
以前、お墓参りに行かれた時、車にも不安があると仰っていたので、過去に何か怖いことを体験されたことがあったのでしょうかね?

現在の寝台車はとても設備が良くなっているのですね。
以前よりも乗り心地も良くなっていて、部屋も綺麗なんでしょうね。
寝台車は修学旅行で一度乗ったことがありますが、振動が凄く、寝ていながら酔ってしまって、具合が悪くなった記憶がありますね。

一度動画を拝見させていただいた時は意識していませんでしたが、動画を再度、拝見させていただきましたところ、確かに「東京のバカ野郎」という歌詞を強調しているように聞こえますね。
「大東京」という歌詞も強調しているのかな?
確かに巨人サイドの対応も冷たいですし、問題はあるとは思いますが、スポーツは弱肉強食の世界なので、仕方がないのかなと思います。
それがプロフェッショナルの世界なので・・・

やんちゃ姫さんは自分にパワーを送り過ぎたのですよ〜(笑)
また自分の微弱なパワーを送りますね(笑)

昨日は負けだな〜って思っていましたが、たまたま運が良かったですね。
でも最近はほとんどがそうなのですが、打ち始めが確率分母内で当たるケースが少なく、その投資分を回収するのに頑張っているようなことが多いですね。
あっさり勝たしてくれませんね(笑)
確率分母内で当たる確率は理論上、60%くらいはあるのですが・・・

話は変わりますが、昨日、携帯電話が壊れてしまい、今日修理に出してきました。
ボタン操作はできましたが、液晶画面が真っ暗で、何も表示されない状態でした。
今使っている携帯は3年弱も使用しているので、壊れちゃったのかな?
過去に使っていた携帯で、ジーンズのポケットに入れたまま洗濯をしてしまって、壊れた経験がありますが、携帯が壊れるのはそれ以来でしょうかね。
データは大丈夫だったので、良かったです。

路面がザクザクだと、歩行者は大変ですよ。
靴がビチャビチャになりますからね。
今日はやんちゃ姫さんの仰るように、吹雪いている状態ですね。
出勤時に天候が良くなればいいのですが・・・

お気遣い有難うございます。

■ 355件の投稿があります。
36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【293】

こんばんは  評価

やんちゃ姫 (2011年12月06日 03時15分)

返信有難うございます。

ご出勤時の雪は、どうだったのでしょうか?
お話を伺っているだけでも、大変そうだな・・って想像しております。


車に関して、過去に怖い体験をしたと言う事はありませんよ。
同乗していて「コツン」程度の接触なら、2、3回ありますけどね〜(^^;)
通常の道路なら、信号がありますから良いのですが、高速はノンストップですから、スピードの出し過ぎが怖いのです。
特に中国自動車道の宝塚トンネルの所は、いつも渋滞で事故が多い所ですし、自分(運転手)が気をつけていても
巻き込まれるケースもありますから、余計に心配してしまうのですね。
決して運転に問題がある訳ではありませんが・・・
飛行機は1度だけ乱気流に巻き込まれた事があります。
凄い落差があったので、気分が悪くなってしまいました。
飛行機に乗る時は、最悪のケースを想定して、覚悟を決めて乗っていますね〜(笑)

強チャンス目さんが京都へ来られた時は、寝台車で来られたのですね。
現在は改良されているのかも知れませんね〜。
【292】

続きです  評価

やんちゃ姫 (2011年12月06日 03時15分)

再度、動画をご覧になって下さったのですね。お手数をおかけ致しました。
特に深い意味で申し上げたのではなかったのですが、確かにプロの世界ですから、ある程度仕方のない事でしょうね。

昨日の朝、時間がありませんでしたので、お話が出来なかったのですが、関西にいながら日曜日に初めて知った事がありました。
毎年12月の第1日曜日に「サントリー1万人の第九」と言うのを、大阪の大阪城ホールにて開催しており、今年で27回目を迎えたとの事でした。
今年は「1万人の第9with東北」と題して、宮城県仙台の会場と大阪を中継で繋ぎ、1万人超の方がベートベンの交響曲第九番を大合唱したのだそうです。
大阪には平原綾香、仙台には森公美子がゲストで出演し、12月23日に全国8局でテレビ放送されるとの事です。
「第九」には、ベートベンの「すべての人は兄弟になる」と言う、メッセージが込められているそうで、世界でも類をみない大規模の合唱コンサートでだそうです。
初心者でも参加が出来、本番の3ヶ月前からレッスンが行われるそうで、実際に参加された方のお話を伺っていると感動が凄く伝わってきました。
なかには、「子供に人との繋がりを伝えたかった」と、小学生位の子供を連れたお父さんがいらっしゃいました。
子供達も感動したようで「来て良かった!」「第9最高!」って言っていました。
歌は人の心を動かし、絆を深め、心を1つにする事が出来るのですね。
今年は東日本大震災の被災地と阪神大震災を経験した関西を中継で繋げて、大合唱したと言うお話でした。
私は恥ずかしながら、この催しを今まで全く知りませんでした。
強チャンス目さんが「神戸ルミナリエ」をご存知なくて無知と仰っておられましたが、全くそのような事はなく、
関西にいて知らない私の方が、本当に無知だったな・・って思いましたよ。

携帯電話のデータが残っていて良かったですね(^^)
私も現在使用している携帯電話が、直前まで普通に使用出来ていたのに、突然画面が真っ暗になった事が1度だけありました。
その時は「電池を外して入れなおすといい」と言うのを聞いていましたので、その通りにしたら直りました。
今でも使用出来ていますよ。強チャンス目さんの携帯は、何が原因だったのでしょうね?
あっ、携帯を洗濯してしまった事があるのですね〜。 それはショックでしたねぇ・・
私は自転車に乗っている時に、携帯が鳴ったので、走りながらバッグから取り出そうとして、
落としてしまい、それを自転車で踏んでしまった事があります。
勿論、壊れました〜。 寄りによって「なんで自転車の下に落ちるかなぁ・・」って思いましたけど(苦笑)

また、パワーを送って下さったのですね。有難うございます(^^*)

1つ疑問に思ったのですが、「靴がビチャビチャ」って、雪の日は長靴とか滑りにくく濡れないような靴を履いたりはしないのでしょうか?
雪の降る地域ならではの靴があるのだと思っておりましたが・・・
私の素朴な疑問です!(笑)

今日も気をつけてお出かけして下さいね。いってらっしゃ〜い(*^^*)/~~
36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら