| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【80】

RE:どっちの選挙ショー

占拠参謀 (2010年07月11日 17時33分)
紋次さん、【77】ゲットおめでとうございます。


さあ、あと3時間ですね。


◆明日はどっちだぁさん

恐縮の極みです。
私は元々ROM専でしたし、このトピを立てるのも迷いました。
トイレの落書き的なレスがあったら嫌だな、とか。
選挙が終われば、立てておく意味もあまりないと思いますので、
勝手ですが、早ければ明日にでも落とします。

今はまだ考えていませんが、何かのトピにレスする機会があったら、
その時も同じ名にしますよ。
(というか、Pワでレスしたことなかったのでw)


◆民民ゼミさん

>自分の投票意志通りにならなかったこと

これは何度もありますね。
悔しいと思うこともあれば、所詮は力不足か、なんて。
ただ、自分の投票とは別に、シビアに当落の予想はしています。
優秀台の予想よりは簡単ですw

>パチで、予告フル満タンのリーチで外した感覚

実に上手い例えかも。

>孫の手をひいて投票してきます

さり気なく書かれた一文、見逃しませんよ〜。

私より先輩のご様子ですね。
可愛いお孫さんのためにも、日本の将来をしっかりさせてほしいものですよね。


◆参院選?さん

はじめまして&ありがとうございます。

>選挙権は「義務」ではなくて国民の「権利」

あまり厳格な意味をもって書いたわけではないのですが、選挙「権」のことではなく、
「投票に行く」ことは国民の務めである、こういうことです。

投票率をUPさせるため、ネット投票は推進すべきでしょう。

行かずして政治を批評することなかれ。
…ちょっと偉そうですが、これが基本だと考えます。

>漢字2文字の仕分けが得意な女性議員

もしもの際は、コメントと表情が楽しみです。
多くの議員がそうですが、食うに困るわけじゃありませんからねぇ…。


◆紋次さん

数々の川柳をありがとうございました。

>なのになんで比例区で復活できるんや

その昔、当選は堅いと思われた現職候補が、新人候補に敗れたことがありました。
正に晴天の霹靂です。

敗者復活、二次募集、とにかく議員やらせろw

こんな声が集まり、選挙法が改正されました…


か、どうかは不明ですが。

表向きは、格差是正だの公平感をだの題目唱えてますが、
国民感情としては、
>まるでモグラ叩きだべさ
ですね。


さて、選挙特番を楽しんで見ましょうかね。

■ 95件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【84】

RE:どっちの選挙ショー  評価

参院選? (2010年07月11日 17時52分)

主さん

>あまり厳格な意味をもって書いたわけではないのですが、選挙「権」のことではなく、
>「投票に行く」ことは国民の務めである、こういうことです。

はい。最初っから主さんのそういう意思は読み取れてました^^

でも、ここはワールドワイドなトピ。
この辺ははっきりさせといたほうがいいかな?などと思って^;

>もしもの際は、コメントと表情が楽しみです。

そうそう、当選して欲しくもあり、落選のコメントを聞きたくもあり^^;
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら