| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【785】

RE:話し合いの場[今日までそして明日から]

2257 (2010年02月09日 00時46分)

おぼしきさん こんばんは。


>くんくん → くんくん → この匂いは → 「なのですけどぉ。。。」
>なんてのは如何でしょうか。

これでは正直「弱すぎ」ます。。。
「この匂いは…   マヨ♪」にて「確確」でしょう♪


>「プチ・フリン」ということになりましょうか。

おぼしきさん。超絶真面目モードカキコでそーとーオモロイ事書いてますよぉ(〃^∇^)o彡☆あははははっ

>大層なことにはならずに穏便におさまるという。
>具体的?には「フリンに至らずその一歩手前の状態」。
>「フリンごっこ」・・・。。

こんな表現はおぼしきさんならではでしょうな。
それにしても「フリンごっこ」なんかよくなぃですかぁ?
あらたな商売(風俗系か?)になりそうな気がする。。。


>現在までも、よく捕まっていますよね。
>ダウンロード違法配布流出とかで。

でもたしか、ウィニーの作者って無罪じゃなかったでしたっけ?
僕はファイル交換・共有ソフトって使ったことありません。
基本、カードでネットショッピングもしませんね。
もっと言うと生年月日の入力さぇもためらってます。


>いずれにしても今後のネット全般諸問題に関し、勉強・研究が求められてくるといってもいいのではないでしょうか。

2000年チョイ前ぐらいから急速に広まりすぎた結果、その他が間に合ってないのが現状ですかね。
そのうち小学校の教育から導入されてもよさそうですな。
もう導入済みか?


>その時期には駅周辺並びに「メトロ」に張りつき「くんくん嗅覚」でもって
>見つけだしたいと思います(笑

了解しました。
それでは当日は「マヨ風味香水」を全身にふりかけて参上致します♪


>※なお、先のレスでも報告したんですが、2月15日以降、一旦閉じる方向で推移させていただきます。

本件についても了解しました。
バレンタインの翌日から閉鎖ってゆーのがなんとなく気にはなりますが、
お忙しいのであれば致し方ないとも思います。
(本心は閉鎖反対派代表ですが)

もし、僕でよければおぼしきさんの認証コードであっちフラフラこっちフラフラ悪事を働き。
ついてに板保守しときましょぉか?(冗談です。。)

■ 1,159件の投稿があります。
116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【801】

RE:話し合いの場[今日までそして明日から]  評価

おぼしき人物 (2010年02月09日 22時32分)

>「この匂いは…   マヨ♪」にて「確確」でしょう♪

了解しました。

早速、ラフィさんに「マヨ♪」が「確確」に昇格したこと伝えておきましたよ〜♪ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)



>>「プチ・フリン」ということになりましょうか。

>おぼしきさん。超絶真面目モードカキコでそーとーオモロイ事書いてますよぉ(〃^∇^)o彡☆あははははっ


ぶおぉ!!((o(* ̄◇)o<*:'゜。.*:゜・'゜゜:。'・゜【吹雪】:+"。*・':゜:*:'゜`。+:"`:;・

寒くて<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ〜♪



>それにしても「フリンごっこ」なんかよくなぃですかぁ?
>あらたな商売(風俗系か?)になりそうな気がする。。。

もうすでにあるんじゃないでしょうかねぇ?(笑
「不倫ごっこ・倶楽部・・・」。。。
しかしあれですね、風俗系、次から次といろんな新たな手法というか手段、生み出すもんですよね。感心させられますよ、実際の話(笑)



>でもたしか、ウィニーの作者って無罪じゃなかったでしたっけ?

作者には問題はなく、それを利用する側(ユーザー)の違法性の問題にすり替えられたということになるんでしょうか、その流れが摘発の主流になっているということだと思うんですが…
いずれにしても今年施行される(された?)ダウンロード違法化の本質を見抜かなければならないのかなとは思います。(調べる価値ありやなしや!?)


>僕はファイル交換・共有ソフトって使ったことありません。


正解だと思います。



>基本、カードでネットショッピングもしませんね。
>もっと言うと生年月日の入力さぇもためらってます。

それ位の用心深さがあってしかるべきものなのかもしれません。
個人情報流出危機の元でもありますからね。



>>いずれにしても今後のネット全般諸問題に関し、勉強・研究が求められてくるといってもいいのではないでしょうか。

>2000年チョイ前ぐらいから急速に広まりすぎた結果、その他が間に合ってないのが現状ですかね。

かれこれまだ10年そこらですからね。
革命の過度期!?



>そのうち小学校の教育から導入されてもよさそうですな。
>もう導入済みか?

コンピュータ教育は導入されてるんでしょうが、
その教育する側の人材不足が言われて久しい中、教育現状はどうなのかということにもなりそうですねぇ。



>>その時期には駅周辺並びに「メトロ」に張りつき「くんくん嗅覚」でもって
>>見つけだしたいと思います(笑

>了解しました。
>それでは当日は「マヨ風味香水」を全身にふりかけて参上致します♪

うまい!!
マヨつながりとして最高の落ちです!

才≡⊃"├!(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ



>バレンタインの翌日から閉鎖ってゆーのがなんとなく気にはなりますが、

あ、すんましぇん(汗)閉鎖は取り止めとなりました。
その間、ラフィさんが留守番をしてくれててくれることになりましたんで♪
というか勿論、間に更新をはさまなければならないんですがね。

ということで宜しくお願いしま〜す m(_ _)m
116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら