| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【752】

RE:話し合いの場[今日までそして明日から]

おぼしき人物 (2010年02月07日 11時24分)
22さん ( ̄┏∞┓ ̄)/ コンニチハ♪


今日はあまり寒くないです。

ぼちぼち春の気配が。。。

って、まだ早いですが…


>ここんとこお昼に出現ですね。


基本的に不定期ですからね。



>>その中でも「原付でバリバリ走るおば様」には、感動さえ覚えるほど

>おば様方はほんとに怖いものなど存在しないのかもしれません。

まさに天下無敵。
転んだら転んだで自分は悪くないと大騒ぎ(; ̄ー ̄川



>それでは気長にレポをお待ちしております。
>しかし、そんなに重たく考えないでくださいねっ!本部長!

その辺、重たく考えないでという心配は御無用です。
全然、重たく考えてませんから。
かといって軽くも考えてませんけどね。大事な任務でもありますから。
何が大事なのかは置いとくとして。。。( ̄ー ̄;



>無法のカオスエンジェル強奪戦。

>何が正しくて何が間違っているなんていうものは、それこそ人それぞれなのが当然であり、


「何が正しくて何が間違っているか」
そこですね、事の本質は。

「それこそ人それぞれなのが当然」
大同小異、時には価値観の押しつけ合い。
それこそ事の真髄に迫るもの。



>それを前提に議論が進行していき、やがて煮詰まり、着地点が見えてくる。(煮詰まらないケースが多いのか?)

よく「朝生」(ビールだはありません!?)なんかで白熱した議論が展開されてたりしますが、着地点めいたものに達したのを見たことがありませんな。
皆が皆、各自、自分の言い分を言いっぱなし。
中には人の発言を遮ってまで言い分を通そうとする人まで出る始末。

ま、それが演出の一環であることは承知ではあるんですが・・・(わざとっていうことですよね、それを司会者が強要?しているtk仕向けているw)



>顔の見えないネット社会であれば尚の事、好き勝手しよる人々も存在するから余計に難しくなってしまう。

顔の見えないのをいいことにそれをある種・利用し自己満足を図る輩が存在することは確かなんですが、俗にいう「荒し」と称される人々ですね。
また、許されることと許されないことの区別がつかないように人から思われる人もいることは間違い無いでしょう。
そこで問題は、何が許されることで許されないことなのかの範疇をどこに求めるのかということです。
その範疇が一般常識的範囲内に納めるべきなのか、それとも少々はみだしてもいいものかどうか。
逸脱した常識外れは論外だとしても、当の本人が常識外れではない!これが俺の価値観だと言われればそれ以上は追求めいたものをすることが難しくなる。
ま、余りにもの逸脱行為は社会的制裁が加えられるとしても、というか、それがための通報制度でもあったりするんですが。
しかし、時には冤罪ということもある訳で。。。(失礼、これは余分でした)



>しかし、ポイントはこの「好き勝手言える(書ける)」ところにあるではないだろうか?


表現の自由観点からその通りだと思います。



>この「好き勝手言える(書ける)」事を上手に利用すれば
>リアル社会よりも密度の濃い議論展開が出来そうな気がしています。  ケド、完全に理想論ですね。。。

そう思いますねぇ。問題はその議論の中味でもあるんですが。
というのも、中味の濃い議論に発展していくためにはれっきとした進行役が必要であろうと。
その進行役を努めるのは、各自「提案者」の誰でもいいんですが、出来ればスレ(トピ)主が努めるのが「しっくり」くるであろうと。司会進行役という立場をわきまえて事の推移を図るべしということになりそうです。

■ 1,159件の投稿があります。
116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【769】

RE:話し合いの場[今日までそして明日から]  評価

2257 (2010年02月08日 23時36分)


おぼしきさん (*´∇`)ノ こん♪


昨日、日曜日はものすごい風でした。
我が居住地区は畑が多く、砂をものすんごく巻き上げており、空が黄色っぽくなってました…


>まさに天下無敵。

たしかに世のおばさま方は天下無敵状態な方が多いですよね。
故に次回考察テーマにいかがでしょうか?(ん?閉鎖だってかぃ?)


>かといって軽くも考えてませんけどね。大事な任務でもありますから。

まさかっ?一ヶ月の休養期間で食べ歩くのではっ?          んなわけなぃか…


>皆が皆、各自、自分の言い分を言いっぱなし。
>中には人の発言を遮ってまで言い分を通そうとする人まで出る始末。

たしかに掲示板でのやりとりもこのようなケースになる場合が多いと思われます。
夫婦のやりとりもこのケースがおおぃような?ウチだけかぃ?(笑)


>顔の見えないのをいいことにそれをある種・利用し自己満足を図る輩が存在することは確かなんですが、俗にいう「荒し」と称される人々ですね。

僕の場合、ネットでの交流ってのは、このPW掲示板が初めてと言っても過言ではないのですが、
いろんな人がいるもんだなぁと思ったもんです。
ときには本気で揉めてたり、温かい交流があったり、オモロイ人がいたり、様々なんだなぁと。
一つだけはっきりしている事は、僕自身が、書き込みをして良かったと思っていることです。
うん。そうなんです。僕にとってはこの事実が一番重要なのかもしれない。


>というのも、中味の濃い議論に発展していくためにはれっきとした進行役が必要であろうと。

僕は、今まで掲示板上での議論にこういう考え方というのは持っていませんでしたね。
掲示板への参加は僕にとってかるぅい気持ちでの参加でした。が、
実際に参加してみるとなかなか奥深いものである事に気がつきました。
そして現在に至る。なかなかはまっている自分に今更ながら気がついてます。
116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら