| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 177件の投稿があります。
<  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  【1】 
【7】

RE:教えろや、P−W  評価

キングボンビラス (2009年11月10日 19時48分)

トピ主様 初めまして^^
新板おめでとうございます。

「くだらない質問に真面目にレスするトピ」がなくなった事は私も残念に思っていたので立ち上げていただき感謝しております。ありがとうございます。
機会があれば私にも参加させて下さい。
よろしくお願い致します。
【6】

RE:教えろや、P−W  評価

賭博堕天録アカギ (2009年11月10日 19時01分)

>それを、「恒星」って言うんだよwww

すげぇなお前っ…

理科の先生か?



調べました。
恒星は水素の塊でそれの科学反応?で光るって事なんですね。
んで、そのバランスが崩れると爆発して消滅するらしぃ。
超巨大原子爆弾って事でいいんかな?

太陽以外で一番近い恒星が4.2光年先。
そいつが爆発すると、衝撃で40年後に地球の大気が削られ地球滅亡らしぃですね。
まぁ俺死んでるからいいけど…
【5】

RE:教えろや、P−W  評価

アエギ (2009年11月10日 18時35分)

>惑星以外の星は、ほとんど自ら光ってるらしぃです。

それを、「恒星」って言うんだよwww
【4】

RE:教えろや、P−W  評価

賭博堕天録アカギ (2009年11月10日 18時31分)

>あれじゃないですか?月みたいな大気を持たない
>惑星やガスとかものすごく濃い惑星とかは自ら光ってないですよね、

調べたら、仰る通りでした。
惑星系は全て太陽の光を反射してるようです。

惑星以外の星は、ほとんど自ら光ってるらしぃです。
星の主成分が水素で、水素がヘリウムに変わる熱核融合反応の時の光だそうです。
【3】

RE:教えろや、P−W  評価

現そんなに (2009年11月10日 18時11分)

レスありがとうございます。やっぱり可能性としては
ありますよね、星の綺麗なくそ田舎なもんで
この今現在の星ってどうなってるんだろって
思ったもんで。

>ってか地球も光ってるんですね?

あれじゃないですか?月みたいな大気を持たない
惑星やガスとかものすごく濃い惑星とかは
自ら光ってないですよね、
【2】

RE:教えろや、P−W  評価

賭博堕天録アカギ (2009年11月10日 18時06分)

主さん板建ておめっと様です。



>今の2009年では今は見えるけど、本当は消滅してる星もありえるってことになりませんか?

☆の光が地球に到着するまでですから、可能性としては有るんじゃないでしょうか?


ちょいと調べました。
望遠鏡で確認出来る☆で一番遠いのが150億光年だそうです。
150億年前の光を見てるって事なので、地球が生まれる前の光ですね…
太陽の光が地球に届くのは、8分19秒との事です。(さすがに近い…

※1光年=9兆4600億km(光が一年間で進む距離)


ってか地球も光ってるんですかね?
ってか何で☆って光ってるの?


調べました…
☆の内部で光を作って それが表面まで出てくるのにも何百万年もかかるらしぃ…
んで、地球(惑星類)は太陽の光を反射して光るっぽい。
【1】

RE:教えろや、P−W  評価

現そんなに (2009年11月10日 17時38分)

新しくスレ立ておめでとうございます。
私も気になってました、誰か立ててくれないかなって

では質問です、空にある天体(星、星座、惑星など)
でよく「この星座は何万光年先にあります」みたいな
表現しますが、それって地球から光の速さで
何万年先にあるってことですよね?それで
何万光年前に光った光を今星座なんかとして
見てるわけですよね?こっから質問
何万年前かに光ったのを見てるってことは
今の2009年では今は見えるけど、本当は
消滅してる星もありえるってことになりませんか?
<  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  【1】 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら