| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【172】

いい案を教えよう

丹精こめて: (2009年05月11日 20時41分)
元 丹精こめて = 元 丹精こめて: = 現 ;;;;;; さん、このままでは貴方がみじめすぎるから、一矢報いるチャンスを与えよう。

遠隔蔓延を主張する者にとって、最も大きな壁となるのが、ホールコンピューターを改造しただけでは遠隔を行うのは不可で、遠隔信号を受け取る基盤側もあわせて改造しなくてはならないという点である。このため次々と機種が入れ替えられていく現在のパチンコ店で、遠隔などやっても全然採算があわないし、次々と改造基盤をすばやく設計開発するのは不可能である。となって、遠隔蔓延信者達は消えていく。

さて、遠隔をやろうと思った場合に、もう一箇所いじる事が出来る可能性のある場所がある。スタートチャッカーの奥には、玉が通過した事をメインCPUにリアルタイムで伝えるための通過センサーがあり、そのセンサーから出ているコードはCPUの入力端子の一つに直結、又はバッファを介して接続されているはずである。

このコードを途中で切断し、間にホールコンピューターからの遠隔信号を受け入れて遠隔操作を可能にする基盤ユニットを挿入する事ができれば、元 丹精こめて = 元 丹精こめて: = 現 ;;;;;; さんが認めてもらいたがっている、遠隔蔓延もばかげた絵空事ではなくなってくるであろう。

そのためには、どういう回路動作が行われれば遠隔可能になるのかを説明できなくてはならないけどね。

おぬしにそれをやるだけの根性が有るかな。


それとも引きこもっちゃたかな?

■ 1,033件の投稿があります。
104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【183】

RE:いい案を教えよう  評価

辛口丹精 (2009年05月11日 23時10分)

ちわw

丹精こめて:氏がそこまで言うならできるのかと思った・・・

俺なりの考察を書いてみる。

丹精こめて:氏の言う【ユニット】があったとしよう。

通過センサーから入力があれば、その瞬間に保留を点灯させないと、
明らかに見た目の挙動がおかしくなってしまう

なので【ユニット】の役割として、せいぜいできることといえば、
いったん受けたセンサーからの入力を受け、
ハズレ乱数を引かせるべく微妙にタイミングをずらして出力し直す程度。

丹精こめて:氏が書いたのは、その【ユニット】で、
機種に依存しないような大当たり制御が可能かどうかってことだよね?

仮にタイミングがずらせたとして、
ハズレになると考えられるタイミングで入賞信号を送らないといけないけど、
それにはカウンタの値を【ユニット】が
「最初から知っている(実カウンタ値と同期している)」か、
「知ることができる(実カウンタ値にアクセス可能)」かどうか。

まず「知ることができる」場合を仮定すると、
実カウンタの値を知るにはCPUのレジスタにアクセスしなければならないが、
センサーからの信号を横取りし、遅延して出力するだけの【ユニット】では不可能。

次に「知っている」場合を仮定すると、
ハズレ乱数に同期するためには、カウンタの最大値や、
当たり乱数の位置などを前もって【ユニット】に登録しておかなくてはならないが、
それらは機種によって千差万別なので、
この登録自体が「機種に依存している」ことになり、前提条件が崩れてしまう。
しかも大当たりごとにカウンタの値をずらすようなロジックがあったとすれば、
それと同期するのはほとんど不可能じゃないのかな。

逆に言うと、ある瞬間に入力に対しては絶対に当選しない、
というタイミングが存在するとすれば、
それはメーカーの暗黙的か明示的な協力を前提とした、
デファクトスタンダードがないと不可能。

>そのためには、どういう回路動作が行われれば遠隔可能になるのかを説明できなくてはならないけどね。

>おぬしにそれをやるだけの根性が有るかな。

ってことで俺には説明できずw

というより「いい案を教えよう」はそれほどいい案ではない、に1票・・・w
【175】

RE:いい案を教えよう  評価

乙女座のオヤジ (2009年05月11日 21時17分)

あの〜
素人なんですけど、ちょっと宜しいですか?

>玉が通過した事をメインCPUにリアルタイムで伝えるための通過センサーがあり、
>そのセンサーから出ているコードはCPUの入力端子の一つに直結
>このコードを途中で切断し、間にホールコンピューターからの遠隔信号を受け入れて

通過センサーの接続先なら、通過したかどうかしか見ないのではないんですか?

遠隔出来たとしても、
「通過したのにしてない」ぐらいの操作しか出来ないと思うんですが・・・
【173】

RE:いい案を教えよう  評価

;;;;;; (2009年05月11日 20時58分)

超必殺ホ守人!

お前俺の忠告聞いてね〜のか?

こんなとこでどんな能書きたれようが、法律を翳そうが意味がないことにまだ気付かんのか?

警察のOB(天下り)がいる業界に法律や能書きは無意味だという事に早く気付け!

俺が教えて挙げただろ?

一番確実な方法はホルコンを公開することだってwww

細かい事を議論しても意味がないことに早く気付けwww

屁理屈なんぞ後からいくらでも付けれることをもっと勉強しろ!わかったか?

その前にもっと世間を勉強しろや!wwwwwwwwww

ピンポイントの操作しか摘発されてないってことは、島全体の操作は見逃されてるいい証拠だという事にも早く気付け!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら