| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【68】

RE: 見てみな!!

ちーやん@ (2008年11月14日 23時55分)
[壁] ̄m ̄o)戻りました♪ こんばんは〜♪

栄光…と言うワードを見ると、必ず思い出す漫画…『栄光なき天才たち』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%84%E5%85%89%E3%81%AA%E3%81%8D%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%81%9F%E3%81%A1
ウィキより♪(これは、ここを見た方が、伝わり易いかと思うので〜♪)

何度も何度も読んでも、何年かすると〜また読みたくなります♪^^
(だいぶ、読み込んでいて…本自体も、だいぶへたってますが… 売る気はゼロです♪)

>・がんばれ元気
これは〜お気に入りです♪ スロでも〜かなりのお気に入り♪w

他は…名前は聞いていても、まだ読んでない作品です♪
(書き込みを見てると〜読みたくなってきますね♪)


>どの作品も解説、教義等があり、現実理論的に・・・
この辺…多少のリアリティーがないと…ですね♪(あんまりリアル過ぎなのも…ですが…)
さじ加減の難しいトコですよねぇ…^^;

全体的には…リアルではないですが…『はじめの一歩』の、動きの表現は好きです♪
特に… 一歩vs千堂にて、一歩がデンプシーを繰り出す場面… ゾクッとしました♪
(アニメでも、特別編みたいになってたのかな? これも凄くよく表現されてたような?)
 ↑京都では、特別編とかしか放映されてなかったかと… 非常に残念でした。。

今の… 宮田のは… 行き過ぎな感が…w
一瞬の動きで見えなくなるほどなら…まだ解るような気もするのですが…
あの動きを、維持するなんてのは…^^;(でも〜単行本は全部買ってます♪w)


いきなり変わりますが…
以前挙がっていた「寄生獣」の…岩明 均さんの作品。『ヒストリエ』も好きだったり…
休載が目立つようですが… ウィキからの情報だと…かなり練りこんだ作品のようですね♪
(ハンター×ハンター同様…なのかな? 方向性を決めかねてるのかなぁ〜と…)

■ 116件の投稿があります。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【70】

RE: 見てみな!!  評価

乙−HiME (2008年11月15日 06時06分)

>栄光…と言うワードを見ると、必ず思い出す漫画…『栄光なき天才たち』
ウィキ拝見しましたが、7巻位までの人物を見て、日本人はちょこちょこ知っている人がいるなと思った自分はマイナー人間でしょうか・・・。


「お〜い竜馬」の話が取り上げられていましたが、
坂本竜馬自身も新政府に参加できず亡くなったので、司馬遼太郎の「竜馬が行く」で初めて脚光を浴びるまで全く評価されていなかった代表格です。

作中の「日本の夜明けは近い」のセリフも創作で、本家は鞍馬天狗。

現在の歴史人物像は、司馬遼太郎、吉川英治、山岡荘八、立川文庫(真田十勇士等)作品で構築されたイメージが刷り込まれてそのまま大人になり子供や生徒に教え込んでいるので現実の歴史と掛け離れていることは
赤信号ですね。

前田慶次郎=花の慶次
真田信繁=真田十勇士の幸村
伊達政宗=独眼竜政宗
沖田総司=美形の剣士
藤田五郎=るろうに剣心の斉藤一のイメージ

等の図式もあるので要注意ですよ。
【69】

RE: 見てみな!!  評価

乙−HiME (2008年11月15日 05時09分)

>全体的には…リアルではないですが…『はじめの一歩』

一歩のモデルは辰吉かロベルト・デュランとか言われますが、頭を振りながらのワン・ツー繰り出すインファイトは全盛期のマイク・タイソンでしょう

宮田はシュガ−・レイ・レナードのスタイルですね。
全盛期の辰吉もレナードのマネしてましたし。
辰吉=インファイトのイメージの方も多いでしょうが誤解です。

もし近所のビデオ店に「栄光のチャンピオン」や世界のボクシングのビデオがあれば迷わず借りてください。
きっと「あ、この選手は〜に似ている」「この試合の内容って一歩の〜戦と同じ」とわかりますので。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら