| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【612】

RE:ゆかいなチャンプル〜仲間達!

E・O (2009年06月11日 11時13分)
今日はお休みです。

>チキンリバーさん
ジンの「仏の顔も二度までだ」、これは第1話に登場した
代官(渋井松之介)を斬る直前に言った台詞です。
三度ではなく二度というところが・・・そこまで待てない、
甘くはないぞ、という意味でしょうか?

沙羅の件ですが、これは私も気になってました。
どうして子供が殺されてることが分かったのか?
きっかけは分かりませんが、目以外で感じる何かが
あったのではないかと私は思ってます。
(単なる「勘」なのかも)
すでに子供はこの世にいないんだと分かった、
もう生きてても仕方ない、どうせ公儀から逃げることも
できないんだし、それならわざとムゲンに斬られることで
全てを終わらせてしまおう・・・と沙羅は考えてたのかな?????
難しい!答えになってなくてすみません。
他の方の意見も聞いてみたいです。

1つですが報告を。
(追加)江戸ステージ 会話予告 ムゲン
「俺はなぁ、もっと強くなりてぇんだよ」→八葉赤台詞「この旅が終わったら会いに行くね」

■ 707件の投稿があります。
71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【619】

RE:ゆかいなチャンプル〜仲間達!  評価

チキンリバー (2009年06月13日 02時42分)

E・Oさん レスありがとうございます。

質問の回答、正解です!さすがに三度目は許せなかったんでしょうね。

サラの件ですが、やはり謎ですよね…。きっかけはたくさんある風車の一つが止まったこと、お供えしてあるお地蔵様を感じたこと?なのかとは思いましたが。確かに目が見えないからこそ見え過ぎるものがあるということから、察したんだとは思いますが、あのシーンの何がきかっけだったのかな?と思いまして。恐らく風車が止まった(自分の子供の象徴)からなんだとは思いますが、子供と風車との関連性が少々疑問に思いまして。
確かに、既に子供はこの世にいないことが分かり、自分が利用されていること・そのために人を殺めてしまっていることがジレンマとしてあり、子供がもう生きていない以上、これ以上人を殺める理由もないため、その罪滅ぼし?これ以上間違いを繰り返さないために、他の仲間の手ではなく、一緒に旅をして信頼できる人の手によって葬られたいと思ったのではないでしょうか(もちろん罪は消えないでしょうか)。悲しい運命の女性でしたね。

さて、新たな問題。ジンVS刈谷景時の時のセリフで「バンザーイ」(「強い」「無住真剣術参る」のセリフのタイミング)のプレミアセリフがありますが、どの場面でのジンのセリフでしょうか?
71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら