| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【45】

RE:非喫煙者の方達へ

世捨人 (2008年06月09日 12時01分)
再び、失礼します。

今回のトピ主さまの件について、冷静に考えてみたいと思います。

喫煙については、常に喫煙者がイニシアティブを握っていると思います。

つまり、今回の件はトピ主さまが喫煙しなければ、何も起こらなかったという事です。

トラブルは「喫煙」という行為がなされることによって起こったんです。

今回の件でトピ主さまが嫌な思いをしたのであれば、今後は喫煙を自粛なさるか、火を点けるのであれば自分が嫌な思いをする可能性がある事を認識してから点ける必要があると思います。(ご自分が火を点けた時点で、隣の非喫煙者は嫌な思いをしてるのです。)

それから、非喫煙者の立場では、喫煙される方が「気を遣って吸っている」事など理解できません。喫煙される方が、非喫煙者がどれだけ煙を嫌がっているのかがわからないように・・・・。

喫煙される方が、どんなに気を遣って吸っていようとも煙が発生した時点で拒否反応を起こすのです。

結局、トラブルのボタンを押すのは喫煙者の方々なのです。

トラブルになるならないはその時々で違いますが、出来るだけトラブルを避けたいのであれば、「喫煙というボタン」を押さないのがベストと考えます。

■ 97件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【46】

RE:非喫煙者の方達へ  評価

P・Pマン (2008年06月09日 13時00分)

>結局、トラブルのボタンを押すのは喫煙者の方々なのです。

これは違うのでわ?

タバコを吸わない人がパチ屋に来る時は
「ここは喫煙地帯なんだよな」

と認識して来店すべきなのでは?

喫煙者は禁煙場所では我慢する これマナー
非喫煙者はタバコを吸っていい場所にいく場合は非喫煙者が我慢する これもマナー


トピ主は何も悪い事してないしトラブルの原因は相手のイチャモンです
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら