| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【33】

S・Pエスさんへ 

アイアムマルメン (2008年06月06日 06時39分)
ちょちょちょちょさんとの返信の順番が違ってしました。本当にすみません。
恐縮だなんてとんでもない!こちらが恐縮です(笑)

あともう一つ先に謝って置きます。すみません。
本当に全文をコピペしてしまいたい位の同じ考えなので、思わず自分かと思ってしまいました><

>喫煙者でも非喫煙者、嫌煙家の方々の煙、臭いを嫌うことを理解しているつもりです、と言うことです。

中でもここです。本当そうなんですよね!
そいう点を踏まえるとやはり注意する時の言葉だったり、態度だったりが大事になってくると思うのです。

>現状のパチンコ店においては譲り合えることが出来れば良いですね。

まさしくそうですね。嫌な気持ちはお互いしたくないですものね。

> 本題から反れた内容ですいませんでした。

いえいえ。とんでもないです。
むしろ代弁して頂いた感じで感謝しています。

ご意見ありがとうございました。

■ 97件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【34】

アイアムマルメンさん   評価

S・Pエス (2008年06月06日 10時59分)

 アイアムマルメンさん、こんにちは。

>ちょちょちょちょさんとの返信の順番が違ってしました。本当にすみません。
 
 いえいえ、お気になさらないでくださいな。

 パチンコ店における喫煙者と非喫煙者の意見交換がこの部屋の主旨でしょうから、一つ議論の前提を持つ必要があるかもしれませんね。

 私の行く店は全て、台毎に個別の灰皿が置いてあります。つまり、文字表記は無くても喫煙可能な場所である前提です。当然、店側は空調管理として空気清浄機を設置する義務があり実際設置もされています。こうした状況でのタバコの煙や臭いについては、喫煙者の喫煙態度と非喫煙者の許容の問題になると思います。

 先ず、喫煙場所での嫌煙権の主張は通りませんが、喫煙者へのお願いをすることに何ら問題はないと思います。最初に書いた通り、喫煙者が吸った煙を出す方向や灰の処理など最低限の考慮をする限りにおいて、非喫煙者の嫌煙権を受け容れる必要はないと思います。煙の最終的な流れまで気にかけていたら、気分的には禁煙場所と変わりませんからね。

 煙を避けるために身体を仰け反らせる、手や物で煙を仰ぐなどの非喫煙者の自己防衛行為ですが、私個人は全く気にしません。非喫煙者にとって店の環境は劣悪かもしれませんが、喫煙者に何ら責任はありませんから、どうしても嫌なら店に改善を申し出て頂くことが筋だと思います。

 喫煙者の勝手な意見ばかり書かせてもらいましたが、個人的には店に全面禁煙にするか喫煙ルームを設置するかの決断をしてもらいたいものですね。どんな愛煙家も常識のある人なら禁煙場所ではタバコを吸えませんからね。これが私の結論です。

 最後に喫煙者の私でも許し難い行為について

・隣席への考慮がなく、まるで自宅で寛いでいるかのような態度で喫煙し、所構わず煙を吐き出し、灰を撒き散らす行為(これが一番迷惑かな?何様ですかと言いたくなりますね)
・明らかに隣席の大当たりへの嫌がらせに思えるタイミングで喫煙し、隣人に煙が被るように吸う行為(稚拙さを感じますね)
・灰皿に放置する行為(紫煙は有害で迷惑ですよ、と言いたいですね)
・灰皿で燻る煙を放置する行為(後始末はしっかりね、自宅なら火事になりかねませんよ)

 細かいことはまだありますが、大まかには上記の行為です。また、これらの行為は最低限してはいけない行為として、私自身が守っているマナー(常識でしょうかね)でもあります。

 非喫煙者の方にとって、不快な表現もあったかと思います。でも、本音で議論した方が有意義との思いからですので、ご了承頂ければ幸いです。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら