| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【75】

RE:パチプロとホルコン

臆病になって匿名 (2008年02月10日 14時51分)
芸人は娯楽を提供している。
その点は他の遊技プロでも、その遊技を披露することで娯楽を与えている。
スポーツプロもそうだろう。
将棋・囲碁も、その対局ぶりが、それぞれのファンに娯楽を与えている。
麻雀プロでも、いわゆる公認プロはそうだ。
ここで、Brodyさんが「パチプロ」と言っているのは、いわゆる誌上プロではなく、
パチンコの出玉で収入を得て生計を立てている者
言葉が悪いが、麻雀で言えば雀ゴロのことだと認識している。

人に見せるためにパチンコをしているのでもなく、パチンコの技術で人を楽しませるような娯楽を提供している訳でもない。

Brodyさんが、いろいろパチンコに関わる人にアドバイスなどすることは、
たしかに「何かを提供している」と言っていいと思う。
ただ、それはいわゆる「パチプロ」の認識の中に入っていない。

あなた自身に、誇りとプライドを持つのは構わないし、それは間違いでは無いと思うのだが
それは「パチプロがプライドと自覚のある仕事である」のではなく
あなた自身が「プライドと自覚を持って行動している」として見える。

世間が「あなた」を認めることはあっても、それをして「パチプロ」を認めるのとは
かなり差があると言うことだと思う。

■ 163件の投稿があります。
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【77】

RE:パチプロとホルコン  評価

Brody (2008年02月10日 17時47分)

至極、もっともな意見で世間の評価も多分そうであろう。
それでも私自身としては、「パチンコ」で生活出来ている。その「事実」が背景になければ「人様」にアドバイスなんて恐れ多いことは云えないと考えている。
今までは(今でもだが)常連さんがたまに私に問いかけてくる「あんた、よく積んでるわね。出る台が判るの?」「いやいや出る台が判れば苦労しませんよ〜ただ回る台を嵌っても、連荘してもひたすら打ち続けてるだけですよ」と… その場では、常連さんも「?」
内心「そんなわけない」と多分思っているのだろう。
ある程度、仲良くなってくるとチョコチョコと聞いてくる「リーチが全然かからないんだけど、止めた方がいいのかしら?」「1箱でどれくらい回せるんですか?」その後「回るなら続行だし回らないなら止め」
こんな感じのことを繰り返し、ある人は回る台に固執してくれたので今でも元気にパチを楽しんでくれてます。今ではPCという現代兵器(笑)があって、掲示板等の意見交換の場もあり、これも利用しない手はないと実行している。とそんな経緯ですので、臆病になって匿名さんの「パチプロ自身がプライドと自覚」を持ってるわけではないのは残念なことであります。でもこれを契機に世の「自称パチプロ」がもっと自覚やプライドもってくれたら…と願いますね。
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら