| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【122】

RE:パチプロとホルコン

へたれ青どん好き (2008年02月11日 03時39分)
>パチンコで生活できている人がなぜ悪いのでしょう。
>パチプロがダメならパチ屋は全てダメでは?

おそらくトピ主題から脱線して、この話題になったのでしょうけど・・・
仮に、自分の子供の授業参観での作文発表とかで、
「お父さんの仕事」なんてのがあって、「僕のお父さんはパチプロで生業としてます」なーんて子供が書いたら・・・想像しただけども嫌悪感があります。

それに耐えられるなら、どーぞプロで頑張って下さい。(ニートも同様)

生活するには安定した収入が必要ですよね。
小博打と思いますが、納税を果たして、かつ、安定した収入があり世間の目を気にしない感覚を持ち合わせるならば、それでもOKと思います。
(過去レスを読む限り問題は無いようですけど)
他人の評価が低くても、それは仕方ないですよね。


トピ主題の話になりますが、ホルコン等の不正疑惑に対してボーダー理論で否定をする趣旨と思いますけど・・・

ボーダーで勝ってるから遠隔を否定は浅はかと思います。
少なくとも、トピ主さんの通ってるホールは不正の可能性が少ないとは思いますが。

ボーダー理論は「負けにくい」立回りで、確実に勝てる保証はどこにも無いです。
負けにくいと、勝てるをごっちゃにされる方は意外に居ますけど。(逆説的に言えば、勝ち続ける事も不思議な現象)

・摘発されたホールが氷山の一角
・不正してるホールが氷山の一角

どちらか本当の姿か分かりませんけど。
これを議論するなら、該当するホールの実態の把握が必要なので、板で話をしても解決はしませんよ。

■ 163件の投稿があります。
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【134】

RE:パチプロとホルコン  評価

Brody (2008年02月11日 19時25分)

>(逆説的に言えば、勝ち続ける事も不思議な現象)
勝ち続けるって、途中の負けの日がなく連戦連勝って解釈ですか?…
もしそうなら、連戦連勝なんて不可能です。昔の梁山泊みたいに「完全なネタや攻略」があれば可能ですけど、大体平均勝率は60〜65%ですけど…
【125】

RE:パチプロとホルコン  評価

クレアたん (2008年02月11日 10時44分)

へたれ青どん好きさん、おはようございます。少し失礼をいたします。

>ボーダーで勝ってるから遠隔を否定は浅はかと思います。
>少なくとも、トピ主さんの通ってるホールは不正の可能性が少ないとは思いますが。

ボーダー理論を実践する以上、遠隔を前提としていては立ち回りも釘もあったものではありません。期待値計算など論外となるでしょう?
プロの人間がホールの不正を疑っていては仕事になりません。
以上の理由がありますので「浅はか」なのではありません。

>ボーダー理論は「負けにくい」立回りで、確実に勝てる保証はどこにも無いです。
>負けにくいと、勝てるをごっちゃにされる方は意外に居ますけど。(逆説的に言えば、勝ち続ける事も不思議な現象)

続けてもう一点。上記の内容は机上の理論です。
失礼ながら断言させていただきます。へたれ青どん好きさんはボーダー理論を実践なさっておられません。言葉は悪いですが「屁理屈」という理屈です。
時間に余裕があるのでしたら、Brodyさんの仰ることを200時間でかまいませんので実践される事をお勧めします。その上でそれでも勝ち続けるのは不思議な現象だと思われるのでしたら、その時またお話お伺いします。
【124】

RE:パチプロとホルコン  評価

確変ワンセット (2008年02月11日 09時49分)

へたれ青どん好き はじめまして

>ボーダーで勝ってるから遠隔を否定は浅はかと思います。

確かに考え方は浅はかかもしれませんが、釘、ボーダー関係なしで負けて遠隔だから負けたと言うよりかは正論だと思います。(最近、知識も無いのに遠隔を疑う方が多い)

>ボーダー理論は「負けにくい」立回りで、確実に勝てる保証はどこにも無いです。

私は反対に確実に勝てると思うのですがどうでしょう?
もちろん短期的には無理ですよ Brody さんの様に月単位では(年単位かもしれません)ではプラスなわけですから

>・摘発されたホールが氷山の一角
>・不正してるホールが氷山の一角

>どちらか本当の姿か分かりませんけど。
>これを議論するなら、該当するホールの実態の把握が必要なので、板で話をしても解決はしませんよ。

チェーン店に限っては遠隔操作はないと思います。
不正がばれれば営業取り消しですしかなりのリスクを伴いますので、小型店にしてみれば導入費用がかさむでしょうし、あっても極わずかだと思っています。

まぁ最近では老舗の店が賞味期限も改ざんを平気でしているので信用出来るとは言い切れませんけどね
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら