| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【22】

番人さん!よろしくお願いします。

助二六 (2006年09月11日 01時57分)
西山壮の番人さん、こんばんは!助二六と申します。
今後ともよろしくお願いいたします。
助二六は「御老公を語る本会」の引き立て役に徹したいと思っております。
ラーメン談話はそのひとつと言うことで行きましょう!
大勝軒は通販もあるんですか!全国ネットですね?
ネットで検索すると真っ先に池袋大勝軒が出てきますが、本店はどこなんでしょうか?
埼玉の話で申し訳ありませんが、小職、東岩槻店と一ノ割店に行きましたが、埼玉県内には川越、所沢、川口、草加、春日部、狭山、本庄と9件有るようです。まろやかしょう油の煮干の風味が効いたラーメンらしいラーメンです。(とにかく量が凄い)
不思議なのが、店名が川越は「池袋大勝軒川越店」、所沢は「所沢大勝軒」、草加が「大勝軒でばり」、その他が「大勝軒」となっております。チェーン店なのか、のれん分なのか、勝手に名前を使っているのか良く分かりません。ご存知の方、教えて下さい。
また食べ比べも中々面白そうですね!
岩槻店と一ノ割店の違いはほとんど変わらないのですが、一ノ割店のほうがしょう油がすこし強い(でもこれも悪くない)感じでした。
長々と失礼しました。

■ 94件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【23】

RE:番人さん!よろしくお願いします。  評価

蒲公英 (2006年09月11日 06時36分)

助二六さん、おはようございます。
私の認識では、大勝軒は永福町が出発点だったと思います。
あのラーメンは、先代の社長が、たっぷりの煮干しとカメリアのラードを使い、日々研鑽して作り上げた逸品です!
確か、お兄様が製麺所を経営されていて・・・麺の研究も・・スープとの絡みを随分と研究されていました。
チェーン店ではなく、暖簾分けだったと思います。(今は分かりませんが・・)
大勝軒の修行は厳しい事で有名です!あそこで耐えられれば、どんな仕事も耐えられると・・・当時云われたモノです!
30年近く前で・・ボーナスの札束が立てられたと有名な逸話もあります。しかし、仕事がキツく殆どの人が脱落していきました。
確か、永福町では大盛りを食べられる人が少なくなって・・・今は、大盛りは無くなったと思いましたが・・?
もしかしたら、私の情報は多少間違っているかも知れませんので・・その際はお許し下さい。

え〜と・・・取り敢えずパチの方は絶好調です!
秋葉原には良く行きますので・・・連れパチ出来たら良いですね!
但し、私が原っぱ行くのは土曜日が多いので・・・
あっ!?因みに・・私は、萌え系、おたく系ではございません(笑)
そうそう、あの大龍です。因みに私は、醤油派ですが、大龍の味噌バターは好きでしたね〜!
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら