| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1214】

RE:成敗!

オッキー2 (2006年12月16日 22時26分)
ノロのきつねさん、こんばんわ^^

体調不良の中、情報提供ありがとう♪

>レギュラー真近のオッキーおじちゃんへ(^^)
さてどうですかね〜、好調時の気まぐれってやつかも・・・(汗)
また不調になると、突時、潜伏?(笑)

>ええっとですね。TV版では建造者である帽子に穴空きマントの哲郎…じゃなかったトチローの魂が宿ってます。(タネに似てるのはプラモ狂のヤッタランです)
松本零士先生のは別々の作品の登場人物が一緒に登場したりしますからね、999にもハーロック出てたし、二度美味しいんではあるんですが、キャラが似てるだけに被りますね(笑)

>だもんで、時々船が操縦不能になってまゆという娘に会いに地球に向かったりします。
そそ、暴走するんだよね(笑)
アルカディアモードってこれかな?

>奥さんのことまではまだ分かりませんが(子供はいますからねー)、恋人がエメラルダスのようです。
たしか、3人で幸せに暮らしてる回想シーンがあったような・・・

>ヤッタランR、有紀R、ミーメR…etcは弱そう。つまり、通常はこればっか見せられる?SZとかはないの?もうちょっと格好いいのにしようよ。当なくてもいいから。
う〜ん、アルカディアには戦闘機積んでないからなぁ〜(笑)
海賊船だし、相手の船に乗り込んで戦うってのが多かったような・・・

>一番の困ったちゃんは…役モノ。
>噴射口フラッシュはレイジめーたーか?
SC予告ほど迫力なさそう、レインボーに光る(点滅か?)になれば信頼度UPかな?

>ドクロマークが液晶上に降りて来る!更に激しく旋回も!!おまけに右脇の役モノの蛇輪も回る!(笑)
ドクロ?あたしにはクモに見えた(笑)
今度は「ムカデ」でなくて「クモ」と命名したらどうでしょう?(笑)

>コンセプトは「自ら操縦しているかのような感覚」(大笑)
>船酔いしたらどーする気?
それほど臨場感あればすばらしいですよ、酔う程のめり込める台になるだろか?銀鉄の二の舞は勘弁してほしいけど・・・

■ 1,454件の投稿があります。
146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1220】

RE:成敗!  評価

玉三郎 (2006年12月17日 23時02分)

オッキーさん、こんばんわです。

ハーロックは、今から楽しみですよね〜!^^

ただ、許せない点がいくつかあり、皆さんご指摘のように、突確が今回あるのと、横スクロールなのは、いただけないですよね〜「!
銀鉄の二の舞にないそうな予感もします!


また、導入されましたたら、いろいろ情報交換ヨロシクお願いしますね〜!(^^)/
【1215】

二の舞  評価

赤いきつね (2006年12月16日 23時57分)

>ノロのきつねさん、こんばんは。
今日の午後になってようやく落ちついてきました。
食欲もやっと出てきましたわ。


>銀鉄の二の舞は勘弁してほしいけど・・・
どうなんでしょうねー。
ヘタすりゃ、銀鉄以下の危険性も。

どうしちゃったんでしょうねー、SANNKYOさん。
DY2はスキがないほど良いデキだったのに。

ほんのわずかでは有りますが、これでも学生時代に「演出」っつーもんをかじった身。

この業界が「製品」として世に出しつづけているものに口アングリですわ。(もっと別の角度からメスが入んないもんですかねー)

ゲーム業界もこんなモンなのでしょうか?


※なぜ、誰が見ても売れそうにない(失礼!)機械が世に出るのか、多少は分かりましたがね。開発部も大変のようです。
書くと長くなるのでかいつまんで
・ゲーム性は作るが演出はゲーム会社に丸投げ。で、ゲームクリエイターにとってパチの仕事は「やりたくないのもの」らしい。
・タイアップがないと、まるで売れない昨今。
 しかし、版権元から色々と規制が入るらしい。「ウチの○○はこんなことしない」とか…。
 ひどいのになると「主人公は使っちゃダメ」とか(!)←どういう版権なんだよ?
 そーいや、レレレにはバカボンもパパもいないなぁ。(その分、版権料も安い?)
146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら