| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1】

と、言うわけで

トッピ (2006年06月19日 18時57分)
僕的個人トピになりそうですが、ブッケてきます!

今の会社に入って約2週間、一人のリーダーにパワーハラスメント受けてます・・・。

言葉足らずで、自分を棚に上げて、イラついたら僕にあたるのは本当に勘弁してほしい(;д;)

おちょこの裏に匹敵する器の持ち主。『○藤』

■ 33件の投稿があります。
4  3  2  1 
【8】

RE:と、言うわけで  評価

ヨシタ! (2006年06月20日 19時19分)

はじめまして!

>今の会社に入って約2週間

まだ2週間ですよね。仕事を覚えるのに(どんな仕事か解りませんが)掛かる時間は人それぞれですが、教える人にとっては早く覚えてほしい気持ちもあると思います。
リーダーとしての能力がない!と言えばそれまでですが・・・自分が知っているから相手も知っている。と勘違いしている上司は結構いると思います。
その上司は結構年配なのでしょうか?自分がこうやって教わったから!と、自然とそういう教え方になっているのかも知れません。

>言葉足らずで、自分を棚に上げて、イラついたら僕にあたるのは本当に勘弁してほしい(;д;)

言葉足らず、とはトッピさんも解っている事なのですよね!では、なぜ言葉足らずのままで仕事を与えるのでしょう? トッピ さんは解らない所は確認しますか? 解らなくても 『はい』と返事はしていませんか? 返事をしたなら上司は出来るものだと思い仕事を任せます。
かといって1〜10迄一つ一つ丁寧に子供にもわかる様に教えていくと、相手をバカにしている様にもとれます。
トッピさんも解りきっている事を何度も言われると苛立ちますよね!

トッピさんが聞いても教えない、又は
>イラついたら僕にあたる
これは上司でも誰でもそうですが、人間性の問題ですね。
多分、トッピ さんに追い越されるのが嫌なのでしょう。
自分の地位を確保したい、自分の方が偉いと思わせたいのでしょうね!

トッピさんには早くこのリーダーを追い越して、逆に使う立場になる様願っています。
今いる会社には教育の方法など固まっていないのでしょう。トッピさんが会社の考えを変えてください。
トッピさんの後輩には同じ思いをさせない様に頑張ってください。

長文・駄文失礼致しました。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら