| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【138】

RE:等価交換は大嫌いです!

syokora (2007年10月13日 22時06分)
スロサーファーさん、どうも!

私は今日は休みました。明日も休みます。
それ以後は未定です。

中吉野と2001川内がなぜ客が多いか考えてみると単純に
大型店ということがあると思いますね?

それと2店を比較してみるとコロ2さんも書いていましたが
2001川内のほうが私は勝ちよいです。

でも、中吉野の店長は凄腕ですね。
平常は、あの釘であれだけの客が呼べるのですから.....

7のツク日にしても、そんなに甘い釘でもないし、
それに全台ではないですね.....

大型店というだけで客が呼べるか? というと、
県外で閑古鳥が繁殖してる店はいっぱいあるし.....

7のツク日、開店9時前に約500人ですよ(笑)
ギネスブックに申請してみてもいいんじゃないでしょうか?

やっぱり中吉野の店長が凄腕ということ以外に説明がつかないです。

クラウンとか、グランドは一度その光景を見に行って欲しいですね。
そうすれば営業形態がどうあるべきか見つかると思いますね。

等価交換、高価交換に逃げるなんて馬鹿じゃなかろうかと思います。


じゃ〜 !

■ 235件の投稿があります。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【139】

RE:等価交換は大嫌いです!  評価

学生さん (2007年10月14日 15時48分) ID:FkDzWbKr

店長が凄腕というより
徳島の県民性にハマッたというべきかな?

徳島は田舎です。
うわさが広がるのが早いです。
また、超車型社会です。

これらにより

オープン当時にけっこう出していた

駐車場に車がいっぱい入っている

という条件から

「あの店、客や車が多いから行こう」
とうわさが広まる。

あと、心理的に客が多い店の方が
集まりやすいという傾向にあるから

あのように集まるのだと思われます。


徳島は駐車場がでかいと有利な傾向にありますね。
24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら