| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 2,596件の投稿があります。
<  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  【22】  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【216】

RE:さぬき弁講座2  評価

ガイド (2006年06月15日 00時46分)

ななみ♪さん、はじめましてガイドです。

オイラはレディから「君」で呼ばれるのが一番萌え〜ですんで『ガイド君♪』が希望でつ♪

ななみ♪さんはようやく味噌路ですか?まだまだお若いの〜(^^)今後ともいっちょヨロシクです♪

それにしてもさぬき弁も???ですナ(笑)

日常会話がこうですか?
「今日のオカズはぜ〜んぶ魚よ♪」=「今日のオカズはまんでがんおびっこよ♪」

マジでこんな会話ですか?もしそうなら意味不明のうえワケワカメですナ(爆)

デビュー当時からななみ♪さんのカキコ楽しく拝見しとります♪いつ見てもグッドですネ(^^)
【215】

RE:さぬき弁講座  評価

ガイド (2006年06月15日 00時19分)

え〜〜〜

「お腹がおきた!」=「お腹がいっぱいになった」?マジ??

じゃあ?
「お腹がすいた(出雲弁ではナエタ)」は「お腹が寝た」・・・なわきゃないか(自爆)

ちなみに「〜いっとんさる」=「〜言っておられる」
そいと 「〜(して)つかんせい」=「〜(して)ください」です♪

うちげ(これも方言だ)のほうはかなりヒンがないですネ。大活躍するのが「ガ」と「ゲ」。

例「ここがイシダくんの家」=「こ〜がイッダやんがい又はイッダやんげ」

 「あげ」「そげ」「こげ」「どげ」=「そう」「そう」「こう」「どう」

 「うっちゃち」=「わたしたち」

>23歳まで標準語だと思ってました
  ↑
この中途半端な年齢は?・・・まさかMMDさん大学出??有り得ん!!と信じたい(失礼(^^))
【214】

RE:ういろうはいただけますか?  評価

ガイド (2006年06月14日 23時41分)

今、一生懸命検索したんだけど名古屋弁奥深すぎ(爆)

MMDさんがレスしてしまったけど(このあわてんぼ♪)関係なくパーフェクト回答は無理っしょ♪

「思う」と「ばりかく」はいくら調べてもありませんぞ(^^)オイラはういろうはあきらめました♪

味噌カツなんどか食べたんですがちょっとくどすぎませんか(笑)最初はまっことうまいんですが
残り1/3ぐらいからかなりキツイっす♪トシのせいか?(^^)

それより喫茶店のモーニングを体験した〜い♪
【213】

RE:ういろうはいただけますか?  評価

たこおどり (2006年06月14日 23時19分)

もりーゆoさん♪
こんばんわあなのじゃあ♪o(^◎^*)o

>味噌カツも旨いよ。
 味噌カツ食べたい♪(⌒P⌒) じゅるじゅる
 名古屋の味噌何であんなに美味いのだろうか?
 思い出したら、また(⌒P⌒) じゅるじゅる♪
 ご飯に載せても・・・(⌒P⌒) じゅるじゅる♪♪
【212】

RE:気をつけましょう!  評価

たこおどり (2006年06月14日 23時13分)

ガイドさん♪
こんばんわあなのじゃあ♪( ・◎・)アヒャ

>【198】>なんで曲がるときにウインカーださない車が多いんでしょうね。
 教習所にもう一度入所すれば・・・駄目か!同じだね♪
 たこおどりは、ウインカーオプションの自動車だと思ってます♪
 値切りすぎじゃあ!ボケエ!!ヽ(`◎´;)/あんぎゃああ☆彡

>【194】>関西方面に行くと市街地で単車が脇を強引にぬっていくのでかなりこわいです。
 カッコいいと思ってるのかな?
 緊急事態(トイレが・・・)なのか?
 何かあって切れてるのでしょうか?
 私には、理解できません。((((;´・◎・`)))ガクガクブルブル

>【208】>自殺行為ですね♪
 高校生の時に免許取って、元白バイ隊員の刑事さんがバイクの師匠♪
 BMWもその方から譲って頂きました♪o(^◎^*)o
 基本的に、動いている自動車の左側を走るのなら事故する覚悟の上で逝きましょう♪
 左の端っこを走る必要は、原付(制限速度30km/h)以外には無いよ!当然!
 堂々と真ん中走れば良い♪☆~(*>◎<*)b
 スッゴイ停滞路の左のすり抜けは、当然徐行ですね♪
 バスやトラックの前は、特に歩行者の横断と自動車の右折に注意だよお♪(*^◎^)ゞ 敬礼♪


とはいえ・・・
たこおどりもバイク巻き込みかけたことが有る!
左にウインカー付けて、左に寄る前に目視で確認したが『コツン!』死角にバイクが居たみたいです・・・
幸いバイクは、転倒もせず事無きを得ましたが・・・
それからは、左右のリアの窓を数cm開けて走ってます♪(音で分かるからね♪)
【211】

気をつけましょう!  評価

ガイド (2006年06月14日 21時57分)

ヤバイ話しですネ。

【198】>なんで曲がるときにウインカーださない車が多いんでしょうね。
【194】>関西方面に行くと市街地で単車が脇を強引にぬっていくのでかなりこわいです。
【208】>自殺行為ですね♪

総合しますと関西方面の単車が香川に行っていつものように車の脇をぬって走る+いつもどおり
ウインカーださずに急に右左折する車=事故事故事故!!!

実際知り合いの息子さん(二十歳まえ)が左折して路外に出ようとした車の脇を単車でぬけようと
して巻き込まれ半身不随になりました。

車はたしかウインカーはだしてたと記憶してますが・・・

特に単車は剥き身ですんで車と接触すればただじゃ済みません。

車や単車を運転されるみなさん本当に気をつけましょう。
【210】

RE:ういろうはいただけますか?  評価

もりーゆo (2006年06月14日 19時13分)

>うどんの国の住人ですので、
>「うどんを煮込んでどうするんだ?」
>と、これまた先入観があったのですが、
>騙されたと思って食ってみろと言われ
>食ったら・・・・、
>うまかった!
だっしょ?
普通に茹でたうどんをイメージすると「はぁ?」って思うのは分かる。

>白飯に味噌付けて食ってるのは、少々引きましたけど・・・(失礼)。

まあ、其れは其れでね(^^;


味噌カツも旨いよ。

>もりーゆ。さんもトピ主だったんですね。
特に宣伝はしてないっすから知らなくて当然です(^^)
チャット的なことはしてないんでゆっくり進んでます。
【209】

RE:たこおどりさん  評価

たこおどり (2006年06月14日 18時44分)

MMDさん♪
香川は、走りやすいかも♪
何となくですが・・・
【208】

RE:梨はいただいた!  評価

たこおどり (2006年06月14日 18時42分)

>たこおどりさん、四国のドライバー事情そんなスゴイとは知りませんでした。気をつけます(^^)
 全部がそうだとは、言いませんが・・・
 他県に比べて多いです!

>関西方面に行くと市街地で単車(特に原チャリ)が脇を強引にぬっていくのでかなりこわいです。
 自殺行為ですね♪
 10代の頃でもあまりやった記憶がございません♪
 スイッチオン♪の時でも、ヒラヒラ車線変更はしますが・・・自動車にブレーキ踏ませるような運転はしません♪
 まあ、事故を起こさないのが一番ですから♪

 山陰方面が、走りやすいのはたぶん・・・
 自動車に乗ってる方の運転が穏やか?だからでしょうか?

>県内ではそういう単車はほぼ見ませんし、道の譲り合いはたしかに多いですネ(^^)
 バイク見かけても、落ち着いた運転してる方が多いかな♪

でわ♪でわ♪
【207】

RE:ういろうはいただけますか?  評価

MMD (2006年06月14日 18時24分)

>私は、きしめん、ういろう、味噌煮込みうどん、手羽先
>どれも好きですぜ。

手羽先はワスも大好きです。

うどんの国の住人ですので、
「うどんを煮込んでどうするんだ?」
と、これまた先入観があったのですが、

騙されたと思って食ってみろと言われ
食ったら・・・・、



うまかった!

白飯に味噌付けて食ってるのは、少々引きましたけど・・・(失礼)。

名古屋って、
東京でもなく大阪でもない、独自の文化がありますよね。

地理的にも、日本の「へそ(中心)」って感じがします。

あまり行く機会がないですが、面白い国だと思います。


追伸
もりーゆ。さんもトピ主だったんですね。
(知らなかったのはワスだけ?)
<  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  【22】  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら