| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【50】

うるさい

たらちゃん55 (2009年11月02日 03時56分)
最近、どこの店行っても、ハンドルを固定しての遊技はお断りしてます。ご協力お願いします。ど〜たらこ〜たら。うるさくてやれません。
特に、大負けしとる時に言われたら・・・
と、思った事があります。
これって俺らには全く関係ないことでしょ。
客は絶対、固定した方が手が疲れないし、楽。
0政の指導によりって・・困るのは店だけ。
そんな事、しったこっちゃない。
マジ、意味分からん。
こうなったら、客、全員がハンドル固定してやればいいんだって。なに言われても無視。
あんたらの都合で、憩いのひと時を奪われてしまうのは、本当に、腹ただしい。
娯楽の殿堂。
そんな言葉今じゃ、まったく、あてはまらんね。
店も、0政も考え直せ。
今に、パチンコ屋、どんどんなくなっていくだろうね。

■ 50件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【50】

RE:うるさい  評価

たらちゃん55 (2009年12月15日 03時41分) ID:ZfCeGmEz

内容と違うけど、マイク放送、あと交換の時の
うざい案内。これもうるさくてやれません。
案内なんかいらんし、聞きたかったらこっちから聞くし。もっと静かに打たしてくれってかんじ。
【49】

RE:うるさい  評価

(有)そんなに (2009年12月05日 20時15分)

閉店持ち越しおkなところも
地方によってはある、まぁ、パチの確変だけど。

ハンドルもそうだけど、結局地方地方の公安の
さじ加減次第ってところが強いみたいです。

地方ではイベント禁止か新装開店のチラシとか
新聞に入れたらだめだとかいろんな規制あるんですよ

でも最終目的はそういう地方であるのを
全国できっちり施行したんだろうけどさ。
【33】

RE:うるさい  評価

ジョーカー★ (2009年11月29日 21時39分)

大体おかしいですよね
「アナタのパチンコは度を越えてませんか?」とか
「パチンコは適度に楽しむ遊びです」等と張り紙ありますが
根本を言えば度を越える様な機種を作るメーカーにも認可をする側にも責任あると思いますが?
店が適度に遊ばせてくれれば自爆や破産する人も少なく成るでしょう。
現状は真逆!!!
店は客から搾れるだけ搾り取り「あ〜りがとさ〜んw」
大袈裟なイベント告知こそ、不必要だと思いますが
コインや玉流す時に店員が、しつこい位
「明日は○○デーですので起こし下さい」
↑は要らぬ宣伝ですし まさに悪意ある釘調整には開いた口が塞がりません。
メーカーが告知する獲得出玉の域に達して居ないばかりか確変時電チューとヘソでは割合が圧倒的に違いますし。それを知って極限までスルーを締められた台だと玉は減る確変継続率は変動する上ストレスは溜まりますけどねw
ここで一句
今日もまたイベント台を押さえたけれど財布の中身はスッカラカン!
【31】

RE:うるさい  評価

ボッタはだめよ (2009年11月29日 20時40分) ID:SiJwIpKg

こんばんわ

隣の県から失礼いたします

今月からですよね
ハンドル固定禁止になったの?

ワタクシ パチ暦30年弱になりますので ハンドル持ってなくても玉が出てた時代から見ております
まあその頃は プロみたいな連中が1人で5〜10台掛け持ち等が当たり前で その当時苦情が出たのかどうか定かではありませんが

ワタシが思うにハンドル固定は違法という事には断固反対!


例えばそれで今約11000店強(PW)存在するパチ屋が潰れたら ○政はどう責任を取るつもりなのか??
従業員1店舗20人としても約20万人以上が働いてる業界ですし

只でさえスロ規制でバタバタ潰れてるのに
【30】

RE:うるさい  評価

たらちゃん55 (2009年11月24日 05時05分) ID:ZfCeGmEz

最近、あんま言われんのは
気のせい?
【29】

RE:うるさい  評価

たらちゃん55 (2009年11月18日 13時44分) ID:ZfCeGmEz

レレレやハットリ君打ってる人見てみて。
(特にレレレ)
ハンドル固定せんと、みんな、何分かに一回は、
手を振って痛そうにしているから。
そもそも、あの台は、固定しにくいし。
最悪。
【20】

固定したらと言っても・・・  評価

ナンデ・スカ? (2009年11月14日 21時02分) ID:RdQfXiZb

手を離している間ははっしゃれません。
手を添えていることが「操作している」ことにはならんの?

ず〜っと持ってると,腕や肩は痛いわ,
当らんと,ますます腹がたつわ・・・。

つまらん法律か条例かしらんが,
さっさと廃止することだね。
【18】

RE:うるさい  評価

たらちゃん55 (2009年11月10日 19時53分) ID:ZfCeGmEz

パチンコだけ、なんやかんや、本当にうるさいですね。では、スロットはどうなんだ。
5号機になって、出玉だけ削って、負ける額は、変わってないような気がする。
スロットに対する指導もきつくしろってんだ。
台を殴るやつなんか、器物破損で、即刻逮捕とか・・
【15】

RE:うるさい  評価

もひちゃん (2009年11月05日 14時00分)

たらちゃん55さん。

だいたいメーカーが固定できないハンドルにしたときに、店が固定用の小さなプラカードを用意したのが間違いだったと思います。

店はそれを用意したことで、一応禁止を呼びかけてはいますが、堂々と辞めてくださいと言えないんだと思います。

私は店が作った固定用プラカードを証拠として保管しておきます。
【9】

RE:うるさい  評価

もひちゃん (2009年11月03日 22時07分)

こんちゃ、はじめまして〜

最近その張り紙に気づきましたが、固定は続行してますよ。

注意されたらやめるきゃもですけろ、あふぉの特権として、リーチ長いんでその間に玉が無くなったらもったいないじゃ〜んって反論は辞さないでつよ!

秒速リーチor無限保留にでもなれば従いますけろねっ!
【3】

RE:うるさい  評価

ハイマン. (2009年11月02日 18時59分) ID:GvZtDzPw

ハンドル固定の禁止には、大昔からその規制があります。
ハンドルを固定すれば、たとえ遊技客が手を添えていても「客が直接操作していないにもかかわらず遊技球を発射させること」という条例違反に該当します。

二年前には台メーカー自ら、ハンドルの裏側にパチンコの玉が挟まるような構造の物を製作して、《警察庁生活安全局生活環境課》が遊戯機を管理する〈日工組〉に対して改善するように通達しています。

これは、台メーカーに対する改善通達ですが、この時の通達内容を載せてみましょうか?

「営業者と客が通謀して仕様に従って遊技球等を装填して遊技機の性能に影響を及ぼすおそれがあるものの変更をした無承認変更を行ったことにつき、当該遊技機製造業者は、そのほう助罪に問われることも考えられる」

『営業者と客が通謀して』となってこの時点では遊戯台メーカーが罪に問われていましたので、メーカーは即座に改善しました。
それ以来、ハンドルは固定しにくい構造になっているはずです。

さて、最近の指導は台メーカーが関わっていないので、『営業者と客が通謀して』という事になってしまいます。
お客は関係ないという事にはならないのです。

また、もし法令上は黙認等で通過したとしても、また別の問題が発生します。
それは、何かを挟んでハンドルを固定する事によって台のハンドルに早くガタツキが来て台自体が使えなくなってしまいます。
そうすると、ホール側は台の入替えを早めなくてはならないでしょう。
高い台の入替えをする費用は、どこから出ると思いますか?
お客が遊戯してくれて、ホールで落としてくれる金しかありません。

台をお客が傷めてしまった代償は、結局お客自身に廻ってくるという事になります。

自分はホール側の人間ではありませんが
まぁ〜 やおうにやってぇやぁ〜〜
【1】

RE:うるさい  評価

麝香腺 (2009年11月02日 04時05分) ID:GmVvKuDz

お隣さんの県ですが
今の所ハンドル固定を言われた事はわりませんね

長いリーチの演出中フル保留で
手は離さないで下さいって意味不明な指摘された事はありますが
光の速さで退店しました

ちなみに他のホールでは固定可能なホールもありなんですか?
広島はってかそこは全店禁止?
でも文章見る限りそうなんでしょうね

自分はその台の始めでストローク調整中
不安定で多少死に玉が出る時点で腹立つのに
固定出来ないといちいちストップボタンでやるの面倒で
狂い死にしてしまいそうです
だから右打ち左打ちにコロコロ変わるやつもあんまり好きじゃないです
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら